そろそろ新学期に向けて

書道セットの封筒が配られる学校もあるようです。書道

 

 

「封筒にも、ネットにもいろいろな書道セットがあるけど、

一体どれがいいのかなー。」

 

 

初めてだと、

頭を悩ませるのではないでしょうか。sao☆うーん

 

 

 

「石の硯は必須?」

 

「筆は高いものを用意した方がいい?」

 

 

特に女の子だと、

バッグのデザインが

あーでもない、こーでもないと注文が多くて

余計に迷ったり。。。

 

 

 

 

 

そこで

今日は、

女の子の書道セット選びについて。女の子書道

 

 

 

 

 

まず、中身。

 

 

娘が初めて書道セットを使う時には、

 

 

パンダ・ぷ「昔ながらの石の硯じゃなくて大丈夫?!」

 

とか、

 

パンダ・ぷ「筆くらい、いいものを使わせたいわ~!」

 

とか、

色々思ったものですが、

 

 

 

書道を本格的に習うとかいうのでは無い限り、

(先生からの指定が無い限り)

小学校の授業で使うのなら、

封筒や市販のセット内容で充分です!

 

 

 

 

 

なぜなら、

小学校では、筆を十分には洗わせてくれません!

 

 

せいぜい、

“水を入れたペットボトルでゆすぐだけ”

か、

“時間を決められてちょっと流す”

くらい。

 

 

ひどいところだと

“拭き取って終わり”

とかです。。。

 

 

 

 

せっかく高価な筆を別に買い足したところで、

よっぽど几帳面で休み時間に個人的にお手入れできる子で無い限り、

学期が終わって持ち帰る頃には

筆はカッチカチのカピカピになっていて、

買い替えることになります。

 

 

 

 

 

硯にしたって、

今時の軽量硯は進化していて、

固形墨をすることも可能なのです。ぴかっ!

 

 

 

まぁ、

学校の授業でなかなか固形墨を使うところは

少ない様な気もしますが・・・。

 

 

 

軽量硯でもすれるのに、

わざわざ石の硯に入れ替えて持たせるのは

私から見れば???です。

(低学年は、ランドセルだけでも重たいですからね。)

 

 

 

 

という訳で、

あとはバッグということになるわけですが、

バッグだけは、使う頻度からいって傷むものじゃないですから、

そう簡単に買い替えはできません。

 

 

 

 

 

なので、

バッグを選ぶ際は、

・シンプル

・濃ゆい色

がおすすめです。ウインク

 

 

 

 

一時の好みでパステルカラーを選んじゃうと、

低学年だと、持って行ったその日に墨が付いて

気分がどよ~~~~ん、ということも。。。ダウンダウンダウン

 

 

 

それに、

中学でも書道の授業はありますし、

高校でも、選択によっては書道の授業があることもあります。

 

 

 

 

そんな条件を満たす

当社の今年のおすすめ書道セットがこちら。矢印

 

書道セット リトルフラワー

★楽天ショップでのお求めはこちらから
★Yahooショッピングでのお求めはこちらから

 

 

 

 

長い目でみて

親子とも納得できる書道セットが選べたらいいですね。わーい

 

 

 

 

 

 

 

■エコール教材amazon店舗はアマゾン倉庫より365日発送音譜
amazon

 

◆Yahooショッピング取り扱い店はこちらからランドセル

◆楽天市場取り扱い店はこちらからランドセル