最近の長男(2才1ヶ月)
。
私を呼ぶ時、
:「ボクのおかあちゃーん。」
:「ボクのママー。」
「ボクの」「ボクの」の連発に
鼻血が出そうなお母ちゃんです。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
さてさて、
そんな長男の成長記録にぴったりだと掲載した
『[ねんどとせっこうで型取りキット]手とり足とりくん』。
粘土に手や足をギュギュッと押しつけ、
取った手型に石こうを流し固め、
記念の手型や足型がつくれちゃうキットです。

「長男の2才記念に」と思ったのに・・・
我が家の2才児、
じっとしていられないーっ!
で、
急遽7歳の4女にバトンタッチ。
粘土が意外と硬いので、
けっこう力がいります。
(寒い時期っていうのもあるのかも・・・)
母ちゃん、
上からかなりの力で指圧、指圧。
文字を入れたい場合は、
粘土べらなどで逆さに彫る!(←ここ重要!)
で、
残しておいた粘土で縁を作り、
付属の石こうを水にといて流し込む。
付属のストローを2本刺した部分は、
紐通し穴になりますよ。
(完成後、ひもを通して壁に掛ける事もできまーす。)
固まったところで(2時間くらいでしょうか)
粘土をペリリーとはがして、
土台の完成ー。
卒業式準備でお早い帰宅の
次女(小5)&3女(小4)に色付けを託し、完成ー。
ちなみに、
アクリルガッシュでぬりました。
リアルな手型です。
幼児~小学校高学年くらいまでの成長記録におすすめ。
(薄っぺらくてもよければ、大人でも大丈夫そう。)
くわしい作り方はショップページでご確認ください。▼▼
ちなみに、
余った粘土は遊びに使えまーす。
娘たちは、色塗りしてケーキに。
ただし、
一度空気や人の手、石こうに触れているので
早めに使っちゃってくださいね。
エコール教材楽天店舗は営業日正午までのご注文は当日発送をお約束

私を呼ぶ時、


「ボクの」「ボクの」の連発に
鼻血が出そうなお母ちゃんです。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
さてさて、
そんな長男の成長記録にぴったりだと掲載した
『[ねんどとせっこうで型取りキット]手とり足とりくん』。
粘土に手や足をギュギュッと押しつけ、
取った手型に石こうを流し固め、
記念の手型や足型がつくれちゃうキットです。


「長男の2才記念に」と思ったのに・・・

我が家の2才児、
じっとしていられないーっ!
で、
急遽7歳の4女にバトンタッチ。
粘土が意外と硬いので、
けっこう力がいります。
(寒い時期っていうのもあるのかも・・・)

母ちゃん、
上からかなりの力で指圧、指圧。

文字を入れたい場合は、
粘土べらなどで逆さに彫る!(←ここ重要!)
で、
残しておいた粘土で縁を作り、
付属の石こうを水にといて流し込む。


付属のストローを2本刺した部分は、
紐通し穴になりますよ。
(完成後、ひもを通して壁に掛ける事もできまーす。)
固まったところで(2時間くらいでしょうか)
粘土をペリリーとはがして、
土台の完成ー。

卒業式準備でお早い帰宅の
次女(小5)&3女(小4)に色付けを託し、完成ー。

ちなみに、
アクリルガッシュでぬりました。
リアルな手型です。
幼児~小学校高学年くらいまでの成長記録におすすめ。
(薄っぺらくてもよければ、大人でも大丈夫そう。)
くわしい作り方はショップページでご確認ください。▼▼

ちなみに、
余った粘土は遊びに使えまーす。
娘たちは、色塗りしてケーキに。

ただし、
一度空気や人の手、石こうに触れているので
早めに使っちゃってくださいね。

エコール教材楽天店舗は営業日正午までのご注文は当日発送をお約束

