長男の4ヶ月検診に
保健所・保健センター「ほいっぷ」へ。
4女(年長)の検診は
母子保健センター(今のここにこ)だったから、
ほいっぷへ行くのは初めて。
自宅(石巻)からほいっぷまで
どのくらいかかるか謎なため、
とりあえず8:00に自宅出発。
で、
8:45に到着で受付番号4番ゲット。
(やっぱり朝は道が混んでる~。
)
【4ヶ月検診の流れ】
栄養士さんからの離乳食指導
保健師さんの問診
小児科医の検診
保健師さんの面談
ブックスタート事業(読み聞かせ)
~
までは順調に進むとして、

で、かーなーりーの順番待ちなので、
これから受けられる方は早めに行かれることをおすすめします。
4番のおかげで、
10時過ぎにはすべて終了~。
上の子達の頃と大きく変わったのが
ブックスタート事業かな~。
ベビーに1冊ずつ
絵本がいただけちゃうんです。
そしてそして、
読み聞かせボランティアの方々が、
2~4組の親子のために、
いただける候補の絵本すべてを読んでくれるんです。
4女の時もブックスタート事業あったけど、
絵本が5~6種類並べてあって、
「さぁ、どれか1冊持ってって~。」って感じで
列に並んで急いで選んだような。。。。
ベビーは空腹でぐずぐず微妙な反応でしたが、
進化してました。
我が家は、
長男の一番反応の良かった
「もう おきるかな?」
をいただいてきました。
その他にあったのは、
「くだもの」
「いない いない ばあ」
「じゃあじゃあ びりびり」
「はしるのだいすき」
あと1冊は忘れてしまった。。。

ほいっぷでは、
久しぶりのうれしい再会もあったりして、
楽しい時間でした。
そんなこんなで、
無事、ムクムク大きくなっていた長男の
4ヶ月検診報告でした。
≪エコール教材通販サイト≫
★小学生の絵の具セットは学校教材のエコールNET
★梅雨の季節は親子で工作!工作キット・自由工作・イベント工作のエコールネット
★理科教材は理科実験のエコールネット
★楽天ショップ[小学生の文具・学用品販売店]
★Yahooショップ [エコールネット]
保健所・保健センター「ほいっぷ」へ。
4女(年長)の検診は
母子保健センター(今のここにこ)だったから、
ほいっぷへ行くのは初めて。

自宅(石巻)からほいっぷまで
どのくらいかかるか謎なため、
とりあえず8:00に自宅出発。

で、
8:45に到着で受付番号4番ゲット。

(やっぱり朝は道が混んでる~。

【4ヶ月検診の流れ】









これから受けられる方は早めに行かれることをおすすめします。

4番のおかげで、
10時過ぎにはすべて終了~。

上の子達の頃と大きく変わったのが
ブックスタート事業かな~。
ベビーに1冊ずつ
絵本がいただけちゃうんです。

そしてそして、
読み聞かせボランティアの方々が、
2~4組の親子のために、
いただける候補の絵本すべてを読んでくれるんです。

4女の時もブックスタート事業あったけど、
絵本が5~6種類並べてあって、
「さぁ、どれか1冊持ってって~。」って感じで
列に並んで急いで選んだような。。。。
ベビーは空腹でぐずぐず微妙な反応でしたが、
進化してました。

我が家は、
長男の一番反応の良かった
「もう おきるかな?」


その他にあったのは、
「くだもの」

「いない いない ばあ」

「じゃあじゃあ びりびり」

「はしるのだいすき」

あと1冊は忘れてしまった。。。


ほいっぷでは、
久しぶりのうれしい再会もあったりして、
楽しい時間でした。

そんなこんなで、
無事、ムクムク大きくなっていた長男の
4ヶ月検診報告でした。

≪エコール教材通販サイト≫
★小学生の絵の具セットは学校教材のエコールNET
★梅雨の季節は親子で工作!工作キット・自由工作・イベント工作のエコールネット
★理科教材は理科実験のエコールネット
★楽天ショップ[小学生の文具・学用品販売店]
★Yahooショップ [エコールネット]