昨日は午後から半休を頂きまして。
やってきたのは我が双子が春から通っている
「どらキッズ」なる教室の授業参観でございました。
妻は、ガス部門の事務も兼任しており、
どうしても間に合わない、という事でしたので
柄にもない私が、ママたちに混ざってでかい図体と汗臭い体で
参観してまいりました。
途中から妻と交代する、という事を、子供たちには伝えておいたのです。
ま、いきなり混乱しないように、という親の勝手な気遣いでした。
さて、午後4時から始まったどらキッズ。
教室では、みんながとてもいい子で、先生の言う事を
きちんと聞いておりました。
女の子たちは、すぐに課題を終えて、お絵かきや読書へ行き、
それを見守る、満足そうなママたちの笑顔。
男の子たちも、課題をようやく終え、好きな本へと一目散。
みんな言われた事をスムーズにこなしていました。
‥‥我が双子を除いては。
りょうたは
課題を見るや否や
「おとうちゃん、この四角はお豆腐だよ」
「この丸はピッツァだね。食べちゃだめだよー」
と大声で食欲丸出し発言。
けいたに至っては椅子にも座らずに
「お帽子、かぶりまーす」
「お父ちゃんが帰ると、おかあちゃんがくるんだよーん」
と、おちゃらけ満開。
ことごとく先生に注意される始末でした。
ママたちは大爆笑。
途中で、妻が到着し、ここで交代となったのですが
その後も「けいたの不思議な世界」が加速されたようで、
途中でりょうたが
「いいかげんにしなさい」と突っ込みをいれたのだとか。
漫才だね、しかし。
他のママたちに
「けいたくんはムードメーカーだねー」
と賞賛(?)されたようです。
私の小さい頃を思い出せば、
「そんなもんだったよなー」と思うのですが。
いつまでもマイペースで育ってほしいと思う
父と、顔から火が出るほど恥ずかしかった母でした。