子供ができるまでの間、長野県の菅平にある、ペンションきのこというところに
夏の間、きのこ採りに行っていました。
一番印象に残っているのが結婚した直後、夏に行った時のこと。
予約をとったのはいいが、台風直撃だったのです。
まだ若かりし私と妻は強行軍で菅平まで行き、暴風雨の中、
そこここで生えているきのこを取って、ペンションへ戻りました。
ペンションきのこは、採集をしたきのこを「たべれるかどうか」
判別をして、夕食に入れてくれるサービスつき。
オーナーご自身がきのこ図鑑を監修するほどの目利きで
安心できるのが特徴です。
判別結果は
「おいしいきのこなんだけど、きのこの中に虫が入っていて、
食べられないんだよねー」
という、残念な事に。
私達夫婦の採ってきたきのこは、ヤマドリタケモドキという、夏に生えるおいしいきのこ
ヨーロッパでは、「summer sep」という夏を代表するきのこでした。
ポルチーニという有名な別名をもつキノコでした。
それ以来、ペンションきのこさんにはお世話になっていません。
シルバーウィークには行きたいなあ、
とは、思っているんですけどね。
休みが取れれば、ふらっと予約をとるかもしれません。