本日より、新しい週の始まりです!

がんばりましょう!!



さて、土曜の料理教室、になるはずだった

レシピの公開です。

ぜひ、参考にしてくださいませ。


1.夏野菜の手抜きグラタン

材料:たまねぎ、ナス、パプリカ、ズッキーニ(きゅうりでも可)、トマト、モッツアレラチーズ、にんにく、オリーブオイル (すべて適量)


作り方 1. 野菜は、たべやすい大きさに切る

     2. オリーブオイルをフライパンに敷き、にんにくを少々いれて香りをつける

     3. たまねぎ、なす、ズッキーニ、パプリカの順にフライパンに入れ、しんなりするまで炒める。

     4. トマトを最後に入れ、しお、こしょうで味を調える。

     5. グラタン皿に盛り付け、モッツァレラチーズをスライスし、乗せる。

     6. グリル(魚焼き)を予熱して、焼き目が入るまでグリルする。


2.白身魚のカツレツ裏方風

材料:白身魚(今なら、スズキが旬です。さっぱり仕上げたいなら太刀魚、すこしボリューム感がほしいなら、冷凍のメカジキなどでもいいです。 安くて食べ応えがあります)、薄力粉、とき卵、パン粉、植物油


作り方 1. 魚に塩コショウで下味をつけ、薄力粉、とき卵、パン粉をつけて準備する

     2. 油を軽く敷いて中火で片面に焼き目がつくまで焼き、裏も同じように焼く

    ※ポイント そのまま食べると油がきつく感じる方は、グリルを弱火にして1~2分ほどグリルし、油落としをしてください。

     3. レモンや、ポン酢で夏らしくさっぱりと召し上がれ


 ※裏ポイント


    パン粉には、パセリと粉チーズをまぶすとミラノ風になり、味に深みが出ます。

    油ですが、植物油でもいいのですが、溶かしバターにオリーブオイルを混ぜて使うと風味が増し、プロの味になりますよ。更に、オリーブオイルに、にんにくの香りをつけてガーリックオイルにすると、更に味がグレードアップします。


3.しょっつるスープ

材料:鶏肉、ねぎ(白菜でもよいです)、しめじ、しょうが、しょっつる


作り方  1. しょっつるはかなり塩分がつよいので、水:しょっつるは35:1、または40:1くらいの量で割ってあげるのがポイントです。

      2. 鶏肉は食べやすい大きさに、ねぎはななめぎりに。しめじは石づきを落としてバラにしていれましょう。

      3. ポイント! (しょっつるの使い方)

      味噌汁と違い、しょっつるはひと煮立ちさせるのがポイントです。 味噌は煮立てると香りが飛んでしまいますが、しょっつるの場合は、ひと煮立ちさせることで独特の角がとれ、味が丸くなるようです。



是非、参考にしてくださいね!

次回も必ずやりますので皆様、是非ご参加ください!