今でこそ、「メタボ気味」なんていっている私ですが。

中学生までは、りっぱな「おデブちゃん」でした。


私が通る所、草の根一本残らないなどと言う意味で

「ブルドーザー」と言われてみたり。


名前がたかのぶなので「ブー」というあだ名が

定番だったり。


小学生で野球に出会い、中学生で野球部に入り

高校でテニスと、スポーツを通して、体型だけは

なんとかスリムになったものの、ど~しても治らないのが

「食べ物に対する執着心」。目の前に食べ物があると

きれいにしないと気がすまないんです、ハイ。

今でも、子供達が残したご飯は、「おなかがいっぱいでも!」

残さず食べないと申し訳ない気がして。

私は、その執着心を「おデブ脳」と言っています。


そんなやっかいな遺伝子を、もしかしたら受け継いだ(?)

のが、息子のりょうた。

保育所の連絡ノートには3週間続けて先生から

「給食、おかわりしました!」とのコメントが。

経験上、よ~くわかる話でして。いつかとおった道です、ハイ。

先日のバーベキューもおかわりの連続。

なんとか、妻がバランスを考えた食事を作っているので

今のところ「ガタイのいい3歳児」でとどまっていますが‥。

「おデブ脳」が遺伝していない事を、ねがう元おデブちゃん

です。