鎌倉で一番高い山・太平山へ!
鎌倉駅からバスに乗り、大塔宮バス停で降りて
鎌倉宮からスタート。
抜けるような青空の下、静かな道を歩いていきます。
ムラサキシキブの紫色の実を見つけました。
永福寺跡の野原を通って、山道に向かいます。
二階堂川沿いにさかのぼって。
水にさわってみると「冷たい…」
しっとりとした源流沿いの、渓谷の風情。
雨水が土からしみ出して、川の生まれる辺りです。
「わあー、こんなところがあるんだ。」

山道を登って。モミジの生える獅子舞の谷。

まだ紅葉には早かったものの、
黄色いイチョウの葉が散り敷いていました。

獅子の形の岩に登って休憩。
さらに山道を登ります。天園に到着。
「富士山だ!」白く雪を被った富士山が、
くっきりと見えました。

青い海や、緑に包まれた鎌倉のまちなみ。
お腹がすいてきたころ、ヤツデの花の蜜をなめて。「甘い!」
太平山に到着!さっそくお弁当を広げます。
食べ終わった子から、山頂の岩場を探検。
小さな子を、みんなで抱っこしたり手を引っ張ったり。
力を合わせて登り切りました!

標高160メートル、鎌倉で一番高い山から「ヤッホー!」

探検から帰った子どもたちを、大人たちが拍手でお迎え。

胸がジーンとしちゃいました。
全員で「ヤッホー!」

山道を下りていきます。
途中で土の滑り台をしたり、
高い岩に登ったりとところどころで遊びながら。
ようやく、今泉台6丁目公園に到着。
小さい子も、赤ちゃんを抱っこしたお母さんも、
本当によく歩きました。
「みんなよく頑張りました!」
拍手でお別れ。大船駅へバスで戻りました。
鎌倉で一番高い山、歩き切ったみんなの笑顔が、
たくましくまぶしく見えたハイキングでした。