もうすぐバレンタインですね。

息子たちにバレンタインの話をしても「はぁ?なにそれ」って感じなので、今と昔ではバレンタインの意味合いがだいぶ違うようです。

でも、息子2人の母としては安心かも。昔のバレンタインって、モテるかモテないかが1発でバレるある意味「公開処刑」ですもんねガーン


私の心に残るバレンタインの思い出話飛び出すハート


小4のとき、当時は 本命ひとりと義理チョコを数人に配るという図式が一般的でした。

そして、チョコは当時は「東急ハンズ」のおもしろチョコなるものが話題で、私も義理チョコは東急ハンズに買いに行きました。

本命は当時クラスで1番人気だった三浦くん(本名笑)に。たいして好きではなかったけど笑い泣き、「みんながあげてるから」という理由であげた気が。

でも自分がモテると自覚している三浦くん、好きな子以外からもらったチョコは「姉ちゃんにあげたわ口笛」とサラっとでかい声で言ってしまう残念な男。それなりにショックを受けました。


一方、義理チョコは同じ班の男子3人にあげました。しかも義理はどうでもよすぎて、ウケを狙うために便器型のチョコを選別という私の品のなさ。↓↓↓こんなの



投げるように配った義理チョコw
ですが、バレンタインの次の日、義理チョコをあげたうちのひとり、尹くん(在日の韓国人の男の子でした)が、掃除の時間に私に言ってきました。確かこんな会話。

ニコ「チョコうまかったよ」
ニコニコ「え?あんな小さいチョコだけど。しかもトイレだし」
ニコ見た目とか大きさじゃないよ。Nicoが俺にくれた気持ちが嬉しかったんだよ

···············弱冠10歳にしてこの台詞が普通に出てくる尹くん、顔も普通で地味だけど(←失礼)、いい男ってこういう男なのかもキラキラと当時感じたのを覚えています。

というわけで、尹サスン君、
今独身だったら至急連絡ください真顔