博物館の壁のタイル♪
こんにちは、tanakaです。
先日上野の「国立博物館」に行ってきました。
公園口を出ると美術館や動物園など
緑豊かで落ち着いた雰囲気がありますね。
巨大なシロナガスクジラのオブジェがある「国立科学博物館」
を通り過ぎ、道路を渡ったところに「国立博物館」があります。
海外の博物館に負けないくらいの広さに
日本の歴史がぎゅっと詰まった博物館です。
展示物は埴輪に始まり、刀、鎧、巻物、屏風、器、着物などなど
外国の方も多く、またほとんど写真撮影OKなので
気に入った展示物はいくつか写真に納めてきました!
展示室の途中にあった休憩スペースの壁のタイルが
とってもステキだったのでご紹介!
小さいタイルで壁に模様が描かれていました。
アップで見るとこんな感じです。色も形も違うタイルを組み合わせています。
職人技ですね~
引きでみるとこんな感じのお洒落な柄になっています。
他の建具や内装にもマッチしていました。
そして数ある展示物の中で一番印象的だったものは
右手を上げた猿?の水差しでした。
何とも言えないこの表情が◎