播磨坂のリノベーション 塗装されて変貌する
>>>>>>>>>>これまでの播磨坂沿いのリノベーション<<<<<<<<<<
①重要事項に関わる調査報告書は、その名の通り重要です。
②リノベーションがスタート!
③現場に墨を出す
④コンクリートブロックを積む
⑤床下に配管が通る
本日も播磨坂のお話。
ようやく塗装工事に突入しました。
白く塗られる事で、部屋も明るく、
広く見えてきました!
コンクリートブロックも白く塗っています。
さて、この塗装。
実は未だ下塗り段階のため、ムラがあったりします。
コレをムラが無くなるよう、丁寧に上塗りしていくことになります。
写真では伝わらない所ですね~
このコンクリートブロックを白くっている様が
個人的には好きで、
微妙に質感が残りながら、
ボードの壁ではない感じ。
まぁ、ここも未だ下塗りなので、
もっと色を塗り込みますので、
最終的にはもう少し変わる事になります。
このコンクリートブロック、
当初はタイル張りの壁で考えていました。
でも金額があわず、どうしようと考えた結果、
コンクリートブロックを塗装したら、
出したい質感、雰囲気に近づくのでは??
という狙いがあったり。
タイルともボードに塗装とも違う、
絶妙な質感になれば!
と今もワクワクドキドキです。
選定したフローリングも良い感じで、なおさら楽しみです。
(okada)
