LDK?? | 東京リノベーション事情

LDK??

こんにちはokanoです。
リノベーションの設計では、初回の提案でいつも
ヒアリングした内容から吟味した数プランを提案しています。

購入された物件を調査し、できること/できないことを整理した上で、
その人らしい暮らし方ができる間取りってなんだろー?と考えた結果を
提示しているのですが、最近思ったコトをご紹介。

よく「LDK」って言いますが、このLDKって
「リビング/ダイニング/キッチン」の意味だと
いうことは皆さんご存じのはず。

でもそれって、間取りを説明する際の分かりやすい共通言語として
成り立っているだけであって、その言葉の示す通りに暮らしている
人ってどのくらいいるのでしょうか、、、

リビングでご飯食べたり、ダイニングで勉強や仕事をしたり、
キッチンで立ち呑みみたいに深夜の夫婦タイムを楽しんだりと
いろんなコトを自由に楽しんでいるのが実状だと思います。

そんなコトを考えていると、キッチンの横にはダイニングを。とか
考えるのが間違っているような気がしてなりません。
(もともとそんな既成概念で仕事してませんが、、、)

プランを提案した後に、このレイアウトならどのように暮らせるか?
というのをリアルにイメージしてもらえるとすごく嬉しく思います。

自分らしくと考えた結果、
ダイニングテーブルがない家でもアリだと思います。
リビングにベッドがあってもいいと思います。

既成概念に囚われず、自分らしく生きる土台を作る。
それがリノベーション!!

そんな思いでプランを考え、スケッチを描いています。
これをベースにブレストするのが楽しいですね。

okano

エコデコは中古物件の購入から
リノベーションまでをトータルで提供します。

古い物件のリニューアル企画から
仲介・管理を行います。

もぐら不動産