芸術の神様が住む街
餅つき、花見、盆踊り、御輿、町内夜警(火の用心)
これらのキーワードが並ぶと
なぜか懐かしく、そしてワクワクしませんか?
ちなみに、日経新聞(2007.11,1)にこんな記事がありました。
「若い女性は祭り好き」
都市化が進んで季節感が乏しくなった日常の中で、
気分一新を季節イベントに求めたい
という心理背景があるとのこと。
若い女性の祭り好きは着物が売れない中で
浴衣だけが好調。
そういえば、2月3日の節分のときは
関西の節分の風物詩「恵方巻」も
コンビニやスーパーによって全国に広がっていますよね。
こんな季節イベントが盛りだくさん。
東京下町LIFEを満喫できる
街のところどころに
餅つき、花見、盆踊り、御輿、町内夜警(火の用心)
のポスターが。街を歩くだけでワクワク
☆毎日更新中☆
EcoDeco(エコデコ)~中古住宅をリノベーションする暮らし~