スタイリッシュなだけじゃない、
あなたにお願いしたいといわれる名刺/ロゴ等の制作を
伊豆・修善寺のアトリエから、全国へお届けしています。
e_co's design【エコズデザイン】のおおつかたえこです。
HP http://ecosdesign.jp
( イメージロゴ/名刺、パンフレット/アメブロのカスタマイズ/ホームページ制作など )
デザインの力で、あなたの世界観(ブランドイメージ)
を一瞬で伝えます♪
もう去年になるのですね、12/8にアップした、
「チラシの作り方」に修正・加筆しての再アップです☆
ーーーーー
Dream Sweets Factory様
(アイシングクッキー制作・販売)のきよさんの
チラシを制作させていただきました。
(A4サイズ)
こちらのチラシは、DSFのきよさんが、
クロ●コ●マト様から、
「うちの会社の社内便で各センターに送ってオーダーもらったらどうですか?」
と、お声をかけてもらったので、そのためのチラシが必要になったとのことでした。
最初、きよさんは、自力でチラシを制作していらっしゃいまして、私も実はそちらを見させていただいたのですが、
ちょっとですね、
伝えたい事が、詰め込まれ過ぎていて、
結果として、何を伝えたいのか?
ということが、全く伝わってこないチラシとなっておりました。
それでは、チラシの意味自体がないんですよね。。
その時の、Lineでやりとりした私の文がありました笑
こちらでも書かせていただいておりますように、
一番伝えたいコトと、2番目、3番目が、
同じ位置にきていると、
ごちゃごちゃしていて
何を言いたいのかがわからない
ということになってしまうんですよね。
デザインは、
整理整頓の作業 なんです。
ですので、ちらしのような、
決められた空間内(A4サイズ/B5サイズ等)で
いかに伝えたい事をキチンと伝わるようにするためには、
まず、
デザイン前に、ノートに、箇条書きでいいので、
伝えたいコトを優先順位が高い順に
から書いていくことをおすすめします。
例えば、こちらのDSF様のチラシの例で言えば、
オーダーメイドで、アイシングクッキーをギフトに贈りませんか?
という、提案。が一番伝えたいことです。
▷まずはこのちらしの「目的」を明確にします。
送別品や、ノベルティ等に使えますよ。という、使用例も次に伝えます。
▷ここでご自身の身に置き換えて考えだしてくださいます。
実際のアイシングクッキーを使った使用例を、わかりやすく伝えるために、
画像で伝えます。
▷ビジュアルの力はダイレクトに伝わります。
ということをキッチリ押さえます。
その上で、
誰が作っているの?誰に頼めばいいの?
という、
制作元のお名前(ブランド名)もキッチリ最初に持ってくることで、
読み手に安心感を与えます。(まず自分が名乗ることでお相手も安心しますよね)
そうして、で、興味を持ってくれた方へは、下の方に、
値段や詳細、お申し込みは裏面へ。など、誘導します。
この方が、わかりやすく、
親切ですよね?
デザインは、整理整頓の作業。
そして、
いかにお相手に対していかに親切に出来ているか。
ということなんですよね
チラシ制作は、今、ワードやエクセルでも簡単に出来ますので、
よかったら参考にしてみてくださいね
Dream Sweet Factory様には、以前に、アメブロカスタマイズの制作や
名刺も創らせていただきました
きよさんのアイシングクッキーはとってもかわいくて美味しくて
私も大ファンなんです
今回もチラシを制作せていただき、嬉しかったです。
きよさんありがとうございました
Thank you
デザインの力で、あなたの世界観(ブランドイメージ)
を一瞬で伝えます♪
お問い合わせはHPからお気軽に♪
(アメブロカスタマイズ・HP制作など)
Instagram Vol1. おしゃれIG
Instagram Vol2. 愛犬のIG
エコズデザインのFBページ。いいねを押していただけますと、情報が届きます