ひらめき電球ブランディングメールセッション+アメブロデザインのプラン
にお申し込みいただきました。


まずは、1ブランディングメールセッションのご感想です。

ベル日々の泡
mii様
URL >> http://ameblo.jp/blue-yellow04/

ブランディングという言葉を初めて聞いたので、「わたしがブランドに?!」という気持ちでとてもソワソワしましたが、同時にワクワクしたので妙子さんにすべてお任せしようと決めました。

妙子さんのHPやブログのデザインはとても好みだったので何も心配はしてませんでしたが、「miiさんの世界観が好きなので大事にしたい」とハッキリ言ってくれたことも嬉しかったです。

ブランディングシートではわたし一人ではそこまで強気に出られない部分もバシッと提案してくださって「妙子さんがそこまで書いてくださるならそれでいきます!」という、「ブランドとして確立していく」ということの勇気を与えて下さいました。

今までは自分一人だけで考えていたものを、”同じ目線”と”客観的な目線”それぞれの目線から提案をして下さったので、すごく参考になりました。

わたしの気持ちや「やりたいこと」にとことん寄り添ってくれた上で、デザインというのは最終的なものなんだなと思うと、そこまでの思いを込めて作ってくれることに妙子さんの熱意を感じました(*^_^*)

改めていろいろなことに気付かせていただきました。どうもありがとうございます!


音譜音譜音譜

宝石赤ブランディングメールセッションを終えられたmii様は、次に、アメブロカスタマイズでブランディングをデザインで形にされました。

2アメブロカスタマイズ

【可愛いだけじゃない、気持ちの面で背中を押してもらえるデザイン】

はじめに、クールなタイプと、今回形になった可愛らしいタイプの2種類のデザインを提案していただいたとき、妙子さんが「わたしは可愛らしい方がいいと思います」と言って下さった通り、わたしもこのデザインが一目で大好きになりました。

まさか数年前に何も考えず撮影したフィルム写真が、こんな日の目をみることになるとは思ってなかったのでビックリしました。

それまでは自分でわりとクールなデザインにしていたんですが、「わたしってこういうのが好きなんだな」とその時に初めて気付けました。

自分の思いを前に出していくことに対してあった抵抗も、妙子さんがキチンとブログを読んでくださり、わたしの雰囲気や世界観を汲んでくださった上で、無理なくリードしてくださって、楽しみながら完成を待つことができました。

自分的に嬉しさと恥ずかしさが湧いてくるデザインでしたが、嬉しさの方が断然大きいです(*^^*)

恥ずかしさは、デザインがここまで可愛くなった以上、負けないように克服していこうと明るく前向きな気持ちになれました。(笑)

ただデザインが可愛いというだけではなく、大きく背中を押していただきました!

今回このようなご縁をいただけて本当に感謝です。本当にどうもありがとうございます。



URL >> http://ameblo.jp/blue-yellow04/




http://ecosdesign.jp/blog/?page_id=3039


http://ecosdesign.jp/blog/?page_id=3042