みなさま、こんばんはショボーン

だんご、この間もらった抗生物質を飲み終わる前日にまさかの足の赤み再びびっくり
悲鳴をあげました、わたしが。

早速病院へ

結果、抗生物質を飲んでるのにひどくなったということは菌があって膿んでるのではなく免疫異常ということでした。

今回は膿みを顕微鏡でみてもらい、菌はないのに好中球がたくさんあったとのこと。

なので、免疫抑制剤とステロイドと抗生物質を飲み、徐々にステロイドを減らし、抗生物質をやめ、免疫抑制剤の回数を減らしていく治療をとのことでした。

免疫抑制剤には副作用もあり、怖いなと思ったけれど、いろいろ説明を聞きお薬もらってきました。
消毒薬ももらいました。

残り1日残っていた薬を飲み、翌日の夜から薬を始めました。

そして夜中、だんごがおかしくなりました。

急に歩き回ったり、おしっこしたり、吐いたり、バックしたり、吠えたりを2時間弱。

最後は水を飲んで落ち着いて寝てくれましたが、だんごmamaは正直怖かったです。

夜間救急を探した方がいいのかこのまま朝まで待っていいのか迷いながら、だんごを落ち着かせました。

結局、落ち着いて寝てくれた後は大丈夫で朝起きても普通でした。

ただ、もう薬を飲ませるのは怖いので病院に相談に行きました。

昨日の症状を話したところ、先生はステロイドの効きすぎによる興奮状態だったのではないかとのことでした。

ご飯を食べてから薬をあげるまで少し時間が開いたので効きすぎたとのこと、じゃあ薬あげる時間言っといて欲しかったです❗️

その後もいろいろ相談し、薬の副作用が怖くて一回薬を飲ませるのをやめました。

毛を短く剃って消毒して様子をみます。
どうしたら治るのか、本当に免疫異常なのか、副作用があっても薬を飲ませるべきなのかわからなくて困っています。

こまめに様子をみて悪くなるようならまた病院に行こうと思います。
覗き見だんごおねがい





にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュコッカースパニエルへ
にほんブログ村