1歳児への誕生日プレゼントってまだ本人に「欲しい」ものが明確にないから迷っちゃう。今日はそんな誕生日プレゼントの話。

 

次男くん、音がなると嬉しそうに上下することが多かったので「音が鳴るなにか」を探すことに。小さいピアノとか、叩いたら電子音がなるおもちゃとか、で、行き着いたのが

 

「シンセサイザーいいかもな〜」

 

シンセサイザー、で調べたら別にシンセサイザーは鍵盤がなくてもいいのね。

 

 

↑これめっちゃいい〜〜!え゛、六万以上してるし!てかこの数年で高くなってるっぽい!カー!円安ツラ!

 

ってのをXに投稿したら、バンドサークルの後輩くんが「これおすすめですよ!」と教えてくれたのが「ポケットオペレーター」だった。持つべきものはサウンドクリエイターの後輩。

 

 

 
 
動画を見て「え〜、これなんかよさげ〜〜たのしそ〜〜」なり、実物が見たいな〜と。しかし、結局実物を生でみることはできず、渋谷のイケベ楽器さん(鍵盤)で買いました。実際にさわれないから、通販でよかった。マジで。

 

 

 いろんな種類がある中の「factory」にしました。8-bitも気になったんだけれど。


当日、電池を入れてプレゼント。音を出して手渡しすると、興味津々!いいね!嬉しいね!
 

 

 

 

 

 

 

 

なんですが、結構基盤剥き出し、投げ飛ばされたら壊れそう、てか電池丸見え、おそらく1歳児にあたえるものではない。遊んでる時は眼が離せない。私が触っても難しい。いまだに仕組みがわからない。とりあえずボタン2つ押すと音が変わったりする。

 

 

でもまぁ、たのしそうだからOKです!

 

 

 

 

 

ケースが売ってたからケースを買うことに、します。

 

 

 
めざせAyase。