昨日は、FBSの24時間テレビの「日本をきれいにする」プロジェクトの一環で、福岡市の今津海岸沿いを清掃してきました。


午前中の学習会では、博多湾に流れ着く漂流物や、今津海岸に生息するカブトガニのお話を聞きました。


午後の清掃では、実際に今津の干潟に入り、ペットボトルや外国から流れ着いたビンなど様々なものを発見しました。


中でも目に付いたのは、粉々になった発砲スチロールでした。これが魚の体内に入ると、魚に悪影響を及ぼすそうです。なるべく細かい破片でも拾うようがんばりました!







さて、本日も伊都図書館でミーティングを行いました!

内容はキャンドルナイトと海岸清掃。

新入生も7人くらい(多くてあまり覚えてない)参加してくれました!

明日は、24時間テレビ清掃、月曜、火曜は竹切り、金曜はローソク作りと忙しい日々が続きます!

キャンドルナイト当日が晴れてくれることを祈るばかりです。。。。

あ、ちなみにキャンドルナイトは6月12日の予定です!


かいちょう
さあて、先週の土曜は、伊都図書館にてミーティングでございました。
新入生も大勢参加してくれて、10人を超えるにぎやかな会議となりました。

来月、行う予定のキャンドルナイトの作業について詰めることができました。

夜には、福岡市の大学の環境サークル合同新歓、通称ハローパーティーがありました!

うちからも部長、副部長が参加し、横のつながりを深められたみたいで何よりです。

今週からは、竹切りや清掃、ミーティングと忙しい感じになりそうです!!

こんばんは、かいちょうです。


さてさて、学生生活最後のゴールデンウィークが終わってしまいましたが、

おとといは西新で行われているどんたく祭りで、他大学と一緒に活動がありました!


後輩のみんなが子どもたちのために、わたがし作ったり、ヨーヨー釣りのコーナーを運営したり。。


1年生ってやっぱりまぶしいですね!(白目)


来週はハロパ、再来週は24時間テレビ清掃と活動が続きます。

キャンドルナイトも進めないとですね!

やることたくさんです!


 はじめまして、文学部四年のゆっきーと申します。
Ecoa四年目なんですが実はブログの更新は初めてだったります。

 さてさて、Ecoaですが今日は天神にて新歓を開催しました!
参加人数が在校生七人、新入生七人のちょうどよいバランスで楽しくお話が出来たんじゃないでしょうか。
その証明として一枚足りとも新歓の写真がありません!!笑

 とても楽しかった新歓も終わり、現時点での新入生は6人となっており、例年になく好調な滑り出しを迎えられたのではないでょうか。

 5月は海岸清掃、6月前後にはキャンドルナイトが控えており、学部四年の自分にとってはどれも最後(最後にしたいです。。。笑)の活動になっていくので今年はいってきてくれた新入生とともに何事も楽しくをモットーに活動していきたいと思います~。

※Ecoaでは随時入部希望の方を募集しています!キャンドルナイト気になるな~とかどんな活動しているんだろう?等どんな些細なことでも構いませんので何か疑問に思われた方がいらっしゃいましたらecoamail@gmail.comやTwitterアカウント(@kyudai_ecoa)までお気軽にご連絡ください!!!次回のミーティングは5月9日か10日に行おうと思うのでもし見学してみたい!という方がいらっしゃればその旨を上記のアカウントに送ってください!いつでもウェルカムでお待ちしています~!