こんにちは!

2011年度ももうすぐ終わり。

そこで、これまでの活動を振り返りたいと思います。



まず、特に力を入れたのが九大祭でのごみ削減活動です。

九大祭では今年

・ごみの11分別回収

・集積所の運営

・リユース食器の全面導入

を行いました。


アクシデントもありましたが、

環境局長やメンバーみんな、お手伝いに来てくださった方々のおかげで無事終えることができました。

活動のようすをしっかりと記録できたのがよかったです。



他に行ってきた活動は



・SONY小型電子機器回収事業


SONYと福岡市が共同で行っている 使用済み小型電子機器の回収を進める事業。

市内の大学にも回収BOXが置かれ、Ecoaは学生サポーターとしてどうすれば回収率が上がるかを考えました。


・環境啓発U-30事業


福岡市の若者を対象とした環境啓発事業。

学生団体の活動発表や来場者参加のワールドカフェを通じて団体や市民がつながることを目的に開催されました。

Ecoaは発表団体として参加し、

もっと地域のコミュニティにとけこんで環境問題と向かい合ってはどうかとの意見を頂きました。



まだほかにも

・24時間テレビ 博多湾をきれいにするプロジェクト

・七夕キャンドルナイト

・SeaweedFes

・SunSetLive

・好いとうよFUKUOKA2011

・ソフトバンクホークスエコデー


などなど、活動の機会にめぐまれた1年でした!




そしてEcoaのみなさん、1年間ありがとうございました!

私自身いたらないところが多かったのですが、なんとかやっていけたのもみなさんのおかげと思います。

2012年度も頑張っていきましょう。





たにぐち