3月25日(木)


九大の学位授与式がありました。

えこあでは、それに合わせて卒業生のお祝いをしました!!



えこあ日誌-学位授与式

Tさん、Hさん、とってもお綺麗でした(〃∇〃)

Nさんはなぜか九大大吟醸を販売しておられましたが…。その心意気がかっこよかったです!(*⌒∇⌒*)


Mさんはすでに東京へ旅立たれてしまい、お祝いすることができませんでした。

とても残念です。福岡に来られるときは連絡ください!


みんなで寄せ書きしたのですが…まだ渡せていないので、後ほど郵送いたします。



先輩方から学んだこと、一緒に楽しく活動した思い出、いっぱいあります。

えこあが存続していく限り、先輩方の想いは後輩達に受け継がれていくことでしょう。

今後もえこあを温かく見守ってください。


社会に出ると、その厳しさに行き詰ってしまうこともあるかもしれませんが、そんな時はいつでもえこあに顔を出してください。後輩みんなで一生懸命癒します!笑




えこあ日誌-ミーティング


午後からは久々にミーティングをしました。4時間近くの長丁場でした。

もうすぐ新入生が入学してきます!新メンバーがたくさん入ってくれるといいですね!

合同新歓や、議事録について話し合いました。



夜は、飲み会です!

卒業生は残念ながらTさんしか来られませんでしたが、みんなで力いっぱいお祝いしました。



えこあ日誌-カニ

カニも出てきてお祝いしてくれました。


途中でT木さんが来てくださいました。

ケーキとともに登場!というなんとも絶妙なタイミングでした。



えこあ日誌-飲み会にて


そんなこんなで楽しんでいただけたようです。よかったです(´∀`)

卒業生のみなさん、ほんとにおめでとうございます!!


と、遅くなりましたが、TさんとMさんは東京の大学院へ進学されます。

Hさんは九大院へ進学、NさんはF空港に就職されます。

みなさん素晴らしい結果でした。おめでとうございます!!



最後に、第3期の代表だった者より一言述べます。

交替して3カ月が経ちましたが何一つ挨拶をしていなかったので。


1年間ありがとうございました。

メンバーは大変だったかもしれませんが、好き勝手にやらせていただいてとても楽しかったです。

一緒に頑張ったメンバーのみんなに感謝の気持ちでいっぱいです。


メンバーが少なかったり、伊都と箱崎でうまく連携できなかったりと、問題は山積みでしたが、

何一つ解決できぬまま終わってしまいました。

自分自身いまひとつ成長することができませんでしたが、それでも、自分の弱点や今後なにを心がけていくべきなのか、見えてきた気がします。

1年間という短い間でしたが、えこあの代表をさせていただいて多くの経験を積むことができました。代表をやってほんとによかったと思います。


「えこあ解散してもいいんじゃないの?」という声が囁かれる中、絶対に続けるという信念のもと一年間を乗り越え、無事に次の世代に引き継いだことが唯一の誇りです。

そして今、第4期の代表が必死に頑張ってくれているのがとても嬉しいです。


付け加えになりますが、今回の九大祭で出たごみの量は6.3トンでした。目標どおり、前回の結果を維持することができました。まぁホッかるのビニール分ぐらいは減ったのではないでしょうか。

古本市も大成功に終わり、キャンドルナイトは九大祭HPのトップを飾っています。

結構ぐっちゃぐちゃになりましたが、リユース食器の運営もやり遂げることができました。

伊都で初めての九大祭でしたが、あれだけのことをやり遂げた達成感だけはありました。

周りの評価は良くありませんでしたが…。


今年のえこあがどうなるかはわかりませんが、自分たちのやりたいことを、信念を持ってやっていけたらいいんじゃないでしょうか。


1年間お世話になりました。

えこあのみんな、他大学のみなさん、火山のみなさん、九大の教職員のみなさん、学生団体のみなさん、…他関わっていただいたみなさん、本当にありがとうございました。

おかげで、とても楽しい1年間でした。



たかはし