2008年11月21~23日![]()
九州大学六本松キャンパスでの最後の九大祭。
61回目の九大祭は、
無事に幕を閉じました。
Ecoaメンバー15名と
5大学、1専門学校、社会人のヘルパーさん45名と
各サークルから2名ずつの清掃員スタッフ約300名
に支えられ、なんとか、ここまでやってきました。
メンバーはみんな少しずつ復活して
九大祭の去年みたいにリレー形式でレポートしてくれるんじゃないでしょうか?![]()
この1週間、毎日実働15時間を超え、
なかなか過酷でした。
Ecoaってもともと体力系の人いないですw
よく頑張ったね、みんな。
代表の時はSの私がトランシーバーで飛ばす指示を
よく聞いてくれたもんだと思います。
だからみんなを労おう。
と、いうことで、タバル宅で飲み会しますよ。
と、いうことで、部屋を全力で片付けますw
て、いうか、こんなことしないと私、自分の部屋がいつまでも片付かない気がして…ww
ひとりじゃできなかった。
15人だけじゃできなかった。
だれか一人が欠けても、九大祭は終わったと想う。
時は過ぎていくからね。
でも誰か一人がいなかったら、いまこのかたちでここに立ってはいない。
ここに立ててよかったよ。
立った周りにみんながいてよかったよ。
感謝を忘れず
生きましょう。
謙虚さを忘れずに、感謝しましょう。
ありがと。
2008.11.26
たばるより感謝をこめて
PS
>前代表。
わたし達成感にはまだ浸れないです。
まだやり遂げてないですから。
>副代表。
心から、もりげの存在に感謝してます。
