やっほーーーいヾ(@°▽°@)ノ

これは長いゾウ。最後に大事なこと書いてるから最後だけ見てもいいよ笑


イトー、ゆみこさん、モリゲ、タバルで

ecocon2007へ行ってきましたよっとドキドキ


25日の出発前、箱崎に上野さん、長瀬君が来てくれて

いろいろ貴重なアドバイスをくださいました音譜

山本君がニュー名刺を作ってくれました音譜

本当にほんとうにありがとうクローバー



25日の20時に福岡空港より出発飛行機with佐々木さん(えこFITおぶざーばぁ)




東京に到着('-^*)/

会場は代々木のオリンピックセンター、いわゆるオリセンですニコニコ


正直、かーなーりの準備不足でした、私たち汗

25日の23時半ころにオリセンに到着→モリゲの部屋に集合して最後の詰め



佐々木さん的確適確明確なアドバイスを下さり、また

、パソコンの技術面でもお世話になり、画像も頂き、

かーーーなーーーーりお世話になりましたっヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


マジありがとうございました・°・(ノД`)・°・


4時くらいまで頑張りました( ̄▽ ̄)=3

というか限界で、本番に響いちゃマズイので寝ましたあせる





ここが予選(グループ選考)会場。

今回は全体で64団体が参加。

8つのグループに分かれて一次選考が行われ、8団体が翌日の本戦(最終選考)へ。


私たちEcoa、奇跡的に(?!)このグループ選考で

福岡工業大学えこFITとあたりました( ̄_ ̄ i)


FITのプレゼンの発表自体は一年生がやっていて、

彼らの発表は一番初めで、それにもかかわらずすっげぇ完成度のプレゼンキラキラを見せつけられ

ビビるEcoa(°Д°;≡°Д°;)笑


わたくしタバルは、プレゼンに入る前に司会者から

「ここで代表から、団体の自己紹介してもらいまーーす音譜

っていう、聞いてないぜ!?っていうムチャぶりがきた上に

そこでみんなの前でマイクもって笑っちゃって

「もうどーーにでもなれーーε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ」

ってなったので緊張しませんでした(笑)


司会者片平君、ナイスむちゃブリグッド! ありがと(笑)


さてさてEcoaのプレゼンべーっだ!


練習ではオーバーしつつあった制限時間(5分間)も難なくクリア音譜佐々木さんのアドバイスのおかげブーケ1


人形劇は予想以上の好感触ニコニコゆみこさんナイスでしたラブラブ


質疑応答(5分間)では別にキツイ質問も来ず、なんとかクリアラブラブもりげフォローさんきゅ音譜


ちなみに社会人審査員はこの人たち↓

のちのエコパで浅岡さんとお話しして

「この人に来年、成長したEcoaを見てほしいから頑張ろうビックリマーク

という不純な動機も芽生えましたドキドキ


萱嶋さんも声をかけてくださり、ありがたい限りですニコニコ


8人の学生審査員がそれぞれ3票、3人の社会人審査員がそれぞれ5票を入れて

グループの代表として1団体を選出します。


全体での2時間弱に及ぶ質疑応答もなんとかクリアチョキ


結果発表!!



見えます??


Ecoa、3位ですo(^▽^)o


しかも社会人審査員全員が投票してくださっていますo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
正直、廃棄物バスターズさんのプレゼン能力には完敗でした。スゴスギ!!


私たちDグループの代表はFORESTさん。


グループGではなんと!!Ecoaもお世話になったエコラジTEAM LIFEさんが代表にヘ(゚∀゚*)ノ


↓二日目最終選考



Ecoaエコラジに出演したことを言ってくださいましたドキドキ


ecocon2007では会場の投票で決定する、「会場賞」なるものが設けられました音譜

栄えある第1回目の会場賞を手にしたのは我らがTEAM LIFE!!





会場を完全にひきつけ感性に響く、そして内容もスゴいプレゼンでした(☆。☆)

会場賞をとったのは当然と言えば当然でした音譜

写真をちょっと音譜






↓エコパ会場。ここでかなり出会いがありましたラブラブ


↓これからもヨロシクね、えこFITさん音譜


いろんな事がありました。



3時間の睡眠で1日目の本番、審査選考、エコパ、九州飲みをこなし、

4時間強の睡眠で2日目のエコット、最終審査選考、九州飲みをクリア(2時に私はダウン)、

疲れもピークに達した3日目はオリセンを9時には出発し、21時の夜行バス出発まで自由行動。

本日朝11時半ころ天神に降り立ちました。with佐々木さん、ゆみこさん、モリゲ。


九大祭からやっと1ヶ月が経とうとしていますもみじ

スケジュール的にはきつかったけど、ecocon行ってよかったです(`・ω・´)ゞ


自分たちの活動を振り返れたことは言うまでもなく、

「伝えること」の難しさ再び肌で感じ、さらに自分たちの甘さ痛感。。。

そしてみんなの熱意を知りましたブーケ1


「1年後にここで会おうや」


そんな言葉を全国各地の人と交わし、私たちは帰ってきました。


私たちが行って、いろいろ吸収してきて、それで終わっていいわけがありません


Ecoaめんばぁにはメールでも約束したけど、私たちの経験は必ずみんなに還元してゆくし、

みんなで行動していきまっしょ音譜


2007年伊藤さんがEcoaを立ち上げて、皆が出会った素敵な年黄色い花


伊藤さんから手渡された想い。熱。

伊藤さんが作り上げてきたつながり。


そして私たちが持ってる想い、熱、つながり。


いかにそれをすり合わせていけるか。


2008年 どうなることか。


楽しみであり 不安であり でもやっぱり楽しみで:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


とりあえず みんなお疲れさまデシタо(ж>▽<)y ☆


年末年始ゆっくり休んで、再始動しましょーーーブーケ2


2008年 いい年にしましょうねんニコニコ


Ecoaが私を受け入れてくれたことに感謝クローバー


ありがとうコスモス