4日14時~伊藤さんと市役所に行き、福岡市環境局の方と会ってきました。

モリゲは突然のハプニングにより、来れず・・・モリゲ、とんだ災難やったねガーン



で、話し会って、それぞれのゴミ処理について、大体の目処がつきました。

以下、それぞれのゴミと、処理方法について、どこまで話しが進んでいるか記載します。


●BMC→「北九州エコサポーターズ」※確定事項

●可燃→「㈱エイコ-」※確定事項※これから依頼

●生ゴミ→「㈱エイコー」(可燃物として処理)※確定事項※これから依頼

●ビン→地金屋に買い取り依頼※確定事項。業者検討中

●アルミ→地金屋に買い取り依頼※確定事項。業者検討中

●スチール→(㈱)エイコー※未確定?

●ペットボトル→環境開発(産業廃棄物として処理。買い取ってくれる)※多分確定

●はし→楽しい株式会社※未確定

●ダンボール→買い取り※確定事項。業者検討中

●飲み残し→大学内に捨てる※確定事項


補足:

・アルミ、ビン、ペットボトル、ダンボールなどの古紙はお金になるので買い取ってくれるらしいが、スチールは金にならないらしい。㈱エイコーに頼むと、資源化センターでリサイクルしてくれるそうなので、スチールはエイコーにしようと考え中。

・㈱エイコーとは、福岡市から許可を得て一般廃棄物処理を扱っている会社。それぞれの地区ごとに、どこの会社に委託するか決まっているので、一般廃棄物は他の業者に頼むことは不可能。


それから朗報。

環境局さんがイオンとコネを持っているらしいので、イオンからエコグッズをもらうことができるかもしれません!!



ではでは、まずはご報告まで(・∀・)ノ