「ーウィ・アー・ザ・ワールド物語ー歌が世界を動かした!」 | 山口のアンガーマネジメントファシリテーターFujico

山口のアンガーマネジメントファシリテーターFujico

本州の端っこから、アンガ-マネジメントファシリテーターFujicoが日常をつづるブログ

今から35年前に生まれた
世界的に有名な歌
「We Are the World」

私がこの歌の成り立ちや意味を知ったのは
20数年前の教育実習の時。
担当の指導教官から
レーザーディスクのドキュメンタリーを
見せてもらいました。

中学校の教員になってからは、
授業で取り上げたり、
教科書に出てきた時に紹介したり
して来ました。

今回、大好きな影絵作家の
藤城清治さんが絵本を出していたと知り
驚きました。
メルヘンで明るい影絵のイメージだったので
アフリカの飢餓についての影絵には
かなり衝撃を受けました。
でも、世界が1つのことに
向かっていくシーンは
ジーンときました。

絵本のストーリーは
「We Are the World」の
メイキングを忠実になぞっていました。

久しぶりに曲を聴きたくなりました!

↓このレコードを見つけた時は嬉しかった!

↓DVDでは超有名な歌手たちの
 レコーディングシーンを見られます!
 45人のコーラスは圧巻です