本日、里帰りでの実家泊最終日。
午前中はしーちゃんはばばさまにお願いし、トントンを連れてショッピングセンターに行ってきました。
しばらく二人で買い物はできなさそうなので、特別にゲーセンのジオラマ鉄道を走らせたり、トミカを買ってあげました。
二人して軽く風邪気味なんで、昼前には帰宅。
昼御飯食べて、みんなでお昼寝して、おやつ食べさせて。
今、トントンはばばさまと夕飯の買い物に出かけました。
しーちゃんもおっぱい飲んだら満足して寝ちゃったんで、のんびり過ごしてます。
火曜日、金曜日にもトントンと二人で出掛けたんですが(といっても、金曜日は風邪の診察に二人して行った)、そうした日はとても機嫌がいいです。
車だとジュニアシート使用で助手席に乗せてるんですが、眠くなると運転中の私と手を繋いで寝ます。
危険ー!!
だけど、ちょっといじらしくて可愛い(笑)。
しーちゃん@チャイルドシートは、私の車の場合は後部座席しかつけられないので、隣が自然とトントンなんで、独り占めしてるつもりなのかも。
部屋でも、しーちゃんが寝てると膝上を占拠してます。
しーちゃんが泣いてたり、起きてたりするとあんまり寄ってきません。
何か彼なりのプライドがあったり、譲歩してるのかな。
きっと頑張ってるんだなぁと思う今日この頃です。
しーちゃんは、やっぱりおっぱい大好きっ子になりつつあります。
哺乳瓶の飲み口、ちょっと考えなきゃだな。
このままでは預けられない!(完全に夏イベント参加対策のような…)
ほっぺがふくふくになって、元気に育ってます。
この1ヶ月ちょいで、トントンは本当におしゃべりが上手になりました。
といっても、難解な言語を発してることもまだまだありますが。
イヤイヤも絶好調ですが、そこまでひどくはないと思います。
ま、トイトレは全くといっていいほど進んでないですけどね(笑)。
あんまりしつこいとトイレに行かなくなるし、私もしーちゃんがいてバタバタなので、テキトーな感じで声かけしてます。
とれるときはとれる!を信じてがんばります。
この1ヶ月、ばばさまには本ッ当にお世話になりました。
やっぱり実母には敵わんなぁと実感。
いつかしーちゃんが私の立場になったとき、同じようにしてあげられたらなと思います。
はるか未来の話ですけどね。
じじさまは相変わらずデリカシーのない発言もしますが、トントンの頃と比べたらかなりマシになりました。
だって、しーちゃんが泣いてたら率先してだっこしにいくようになったんですよ。
成長というか、進化です(笑)。
二人目で女の子なのが効いてるのかしら?
ひいばばさまは…変わりません。
ばばさまが言うには「甘やかすポイントが根本的に違うんだよね」と。
うん、確かに。
遊ぶのは構わないけど、片付けまでが遊びの一連の流れなんだから、ご飯になるからオモチャは放っといていいよってのは困る…そんな感じ。
オモチャを放っておけばまた来てくれるって思ってるからなんだろうけど、それじゃ躾になりません!
あと、しーちゃんを泣かせたままトントンの世話をしてたりするとやたら「泣かせてたら可哀想だ」と言われます。
だったらあやしてくれ!と何度口にしそうになって飲み込んだか…。
それに赤ちゃんは泣くのが仕事です!!
ああ、最後に愚痴になってしまった。
実弟はトントンに呼び捨てにされてしまいました。
私は「おじちゃん」って教えてるんですが、ばばさまたちが普段の生活でしてる呼び方を覚えてしまったようです。
頑張れ、おじちゃん(笑)。
明日は朝から旦那が来て、ベビーベッドの解体とか大物を持って帰ってくれます。
私も車があるので二台で帰宅になります。
帰宅してからはバタバタしそう。
来週分の消耗品と食料品、買いだめして帰らなきゃ。
梅雨だし、しーちゃんをだっこしてると大物や大量購入が出来ない!
生活してみて、ネットスーパーを検討するかもしれませんね。
やってみなくちゃわかんないですが。
最後まで慌ただしくなりそうな実家生活ですが、自宅に戻ったらもっとすごそう(苦笑)。
戻ったら体型戻しを頑張るぞ!
夏はすぐそこだ!!
午前中はしーちゃんはばばさまにお願いし、トントンを連れてショッピングセンターに行ってきました。
しばらく二人で買い物はできなさそうなので、特別にゲーセンのジオラマ鉄道を走らせたり、トミカを買ってあげました。
二人して軽く風邪気味なんで、昼前には帰宅。
昼御飯食べて、みんなでお昼寝して、おやつ食べさせて。
今、トントンはばばさまと夕飯の買い物に出かけました。
しーちゃんもおっぱい飲んだら満足して寝ちゃったんで、のんびり過ごしてます。
火曜日、金曜日にもトントンと二人で出掛けたんですが(といっても、金曜日は風邪の診察に二人して行った)、そうした日はとても機嫌がいいです。
車だとジュニアシート使用で助手席に乗せてるんですが、眠くなると運転中の私と手を繋いで寝ます。
危険ー!!
だけど、ちょっといじらしくて可愛い(笑)。
しーちゃん@チャイルドシートは、私の車の場合は後部座席しかつけられないので、隣が自然とトントンなんで、独り占めしてるつもりなのかも。
部屋でも、しーちゃんが寝てると膝上を占拠してます。
しーちゃんが泣いてたり、起きてたりするとあんまり寄ってきません。
何か彼なりのプライドがあったり、譲歩してるのかな。
きっと頑張ってるんだなぁと思う今日この頃です。
しーちゃんは、やっぱりおっぱい大好きっ子になりつつあります。
哺乳瓶の飲み口、ちょっと考えなきゃだな。
このままでは預けられない!(完全に夏イベント参加対策のような…)
ほっぺがふくふくになって、元気に育ってます。
この1ヶ月ちょいで、トントンは本当におしゃべりが上手になりました。
といっても、難解な言語を発してることもまだまだありますが。
イヤイヤも絶好調ですが、そこまでひどくはないと思います。
ま、トイトレは全くといっていいほど進んでないですけどね(笑)。
あんまりしつこいとトイレに行かなくなるし、私もしーちゃんがいてバタバタなので、テキトーな感じで声かけしてます。
とれるときはとれる!を信じてがんばります。
この1ヶ月、ばばさまには本ッ当にお世話になりました。
やっぱり実母には敵わんなぁと実感。
いつかしーちゃんが私の立場になったとき、同じようにしてあげられたらなと思います。
はるか未来の話ですけどね。
じじさまは相変わらずデリカシーのない発言もしますが、トントンの頃と比べたらかなりマシになりました。
だって、しーちゃんが泣いてたら率先してだっこしにいくようになったんですよ。
成長というか、進化です(笑)。
二人目で女の子なのが効いてるのかしら?
ひいばばさまは…変わりません。
ばばさまが言うには「甘やかすポイントが根本的に違うんだよね」と。
うん、確かに。
遊ぶのは構わないけど、片付けまでが遊びの一連の流れなんだから、ご飯になるからオモチャは放っといていいよってのは困る…そんな感じ。
オモチャを放っておけばまた来てくれるって思ってるからなんだろうけど、それじゃ躾になりません!
あと、しーちゃんを泣かせたままトントンの世話をしてたりするとやたら「泣かせてたら可哀想だ」と言われます。
だったらあやしてくれ!と何度口にしそうになって飲み込んだか…。
それに赤ちゃんは泣くのが仕事です!!
ああ、最後に愚痴になってしまった。
実弟はトントンに呼び捨てにされてしまいました。
私は「おじちゃん」って教えてるんですが、ばばさまたちが普段の生活でしてる呼び方を覚えてしまったようです。
頑張れ、おじちゃん(笑)。
明日は朝から旦那が来て、ベビーベッドの解体とか大物を持って帰ってくれます。
私も車があるので二台で帰宅になります。
帰宅してからはバタバタしそう。
来週分の消耗品と食料品、買いだめして帰らなきゃ。
梅雨だし、しーちゃんをだっこしてると大物や大量購入が出来ない!
生活してみて、ネットスーパーを検討するかもしれませんね。
やってみなくちゃわかんないですが。
最後まで慌ただしくなりそうな実家生活ですが、自宅に戻ったらもっとすごそう(苦笑)。
戻ったら体型戻しを頑張るぞ!
夏はすぐそこだ!!