今週からマタニティ生活も8カ月目に突入。
旦那が仕事だったので、ばばさまに産院まで来てもらっての検診になりました。
しかし混んでた!
めっちゃ時間かかって、ちょっと疲れました…。
体重はちょっと増やしすぎ(2回目)の判定でしたが、特にお咎めなくすみました。
とりあえず、2週間後までキープしたい!!
がんばります。
しーちゃんは検診時間に寝てたらしく、あんまり動いてくれませんでした。
でも、4Dで見たらかなり顔がしっかりと映ってました。
ちょっとぽっちゃりちゃんなあたり、トントンと同じ過程を通っている気がします(苦笑)。
甘いものとりすぎないように気をつけなきゃなぁ。
そんでもって、女の子ってことで話を進めていいようです。
さすがにそろそろ名前を考えてあげないといけないと思ってたので、ちょっと前に進めそうな感じです。
相変わらず張り止めをもらい(予防用ではありますけど)、花粉症の症状が出始めたのでその漢方ももらいました。
まだ便秘のお薬はあるから大丈夫!なはず。
しかし、なぜか今日の夜が最近で一番体重が落ちていました。
…遅いよぅ(涙)。
そんなこんなで、これからは2週間に1回の検診になります。
ついに、というかやっと、というか…。
調整がさらに難しくなってくるので、暴飲暴食しないように気をつけないといけません。
ストレス発散、どうするかな。
里帰りするまでにやっておきたいことも、実はけっこうあったりします。
リアルにやっておかなきゃならないこともあるし、自分の楽しみとしてやりたいこともあったり(笑)。
少しでもスッキリとした気分で里帰りに入りたいな。
そんなやっておかなきゃならないことの一つに、トントンの幼稚園選出があります。
再来年度入園ではあるのですが、プレで予約しなきゃならないところとか説明会の日程を確認しておかなきゃならないところもあります。
帰ってきたころに説明会時期になってしまうので、まだ動ける今のうちに見学できたらしたいなぁというのが本音だったり。
4月中にやっておきたいことの一つでもあるので、3月末あたりに気になっているところへ連絡してみなきゃならないと思ってます。
言葉がのんびりでマイペースなトントンはあんまりお勉強なところよりのびのびしてるところがいいんだけど、個人的には送迎バスとか給食がある程度あってくれると助かるのです(歩いて行ける距離に幼稚園はないので)。
只今情報収集中、トントンのためにがんばろう!
そんなトントンは、最近だいぶ単語が増えてきました!
イヌはいぬ、「いないいないばぁ」のワンワンとうーたんはワンワンとうーたんなようです。
ついにアンパンマンがアンパンとして認識されました(笑)。
なぜか大して見たことのないミッキーを覚えていて、ちょっとビックリしました。
どうやら父ちゃん母ちゃんはおーちゃん、あーちゃんのようです。
今日、めっちゃ痛いことがあったときに「あーちゃぁぁぁん!!」って泣きついてきたので、私はあーちゃんだと判明。
そして、ベネの幼児英語教材を与え始めてしばらく経つのですが、どうやら「Hello」「See you」「Open」「Apple」をは口にしているようです。
頭、肩、ひざ、つまさき、目、耳、鼻、口もなんとなーく英語でもわかってる様子。
す、すごいな2歳児…!!
「えいごであそぼ」も好きでよく見てるので、それもあるのかも。
これからは英語がわかんないといけないってのが、リアルに見えてきて親としては自分が大丈夫かとちょっと心配です(苦笑)。
子供の成長ほどすごいものはないかもしれません。