震災から10日が過ぎました。
そろそろ避難所にいらっしゃる方々も、飛び回っているお医者さんたちも限界に達する頃でしょう。
実際、避難所では喧嘩も増えてきているそうです。
そのストレスはおそらく想像をはるかに越えているんだろうな。
お医者さんの中にはいまだ家族を探せないまま働き続けている方もいるそうです。
本当に頭の下がる思いです。
きっと、あと少しです。
もう少し頑張って下さい!
今日ご紹介するのはN●K教育「ピタゴラスイッチ」で流れる歌です。
映像つきの方が分かりやすいとは思うのですが、いまいちやり方がわからないので、後日付け足せたらいいなと思ってます。
+++++++++++++
「ぼてじんの唄」
ぼく ぼてじん
こんにちは
ぼくの前に道はある
道はある
ぼく ぼてじん
弱虫だけど
ぼくは進む 道のかぎり
道のかぎり
ぼくは進む
++++++++++++++
実は歌詞全文ではございません。
一番と六番(だったかな?)の歌詞だけです。
決して長くはないのですが、途中はそんなでもないのですっ飛ばしました。
この「ぼてじんの唄」、実はフットボールアワーのお二人(主に岩尾さん)が歌ってらっしゃいます。
まさにあの口調のままなんですが、それがまたハマってるんです。
そして、書き出した歌詞が私はとても好きです。
道は自分の前にあるもの。
道があるかぎり進もう。
人の道はぼてじんのように目の前に見えてはいませんが、きちんとあるんだと思います。
そう、生きていれば道は消えないんです。
そして、生きていくことが進んでいくことなんです。
そこまで考えて作られたかは定かではありませんが、震災があってから聞いたらそんな気がしてたまらなかったので書かせていただきました。
教育番組、意外と芸人さん多いんですよ。
私は毎日サバンナの高橋さんの声を聞いてます(笑)。
そろそろ避難所にいらっしゃる方々も、飛び回っているお医者さんたちも限界に達する頃でしょう。
実際、避難所では喧嘩も増えてきているそうです。
そのストレスはおそらく想像をはるかに越えているんだろうな。
お医者さんの中にはいまだ家族を探せないまま働き続けている方もいるそうです。
本当に頭の下がる思いです。
きっと、あと少しです。
もう少し頑張って下さい!
今日ご紹介するのはN●K教育「ピタゴラスイッチ」で流れる歌です。
映像つきの方が分かりやすいとは思うのですが、いまいちやり方がわからないので、後日付け足せたらいいなと思ってます。
+++++++++++++
「ぼてじんの唄」
ぼく ぼてじん
こんにちは
ぼくの前に道はある
道はある
ぼく ぼてじん
弱虫だけど
ぼくは進む 道のかぎり
道のかぎり
ぼくは進む
++++++++++++++
実は歌詞全文ではございません。
一番と六番(だったかな?)の歌詞だけです。
決して長くはないのですが、途中はそんなでもないのですっ飛ばしました。
この「ぼてじんの唄」、実はフットボールアワーのお二人(主に岩尾さん)が歌ってらっしゃいます。
まさにあの口調のままなんですが、それがまたハマってるんです。
そして、書き出した歌詞が私はとても好きです。
道は自分の前にあるもの。
道があるかぎり進もう。
人の道はぼてじんのように目の前に見えてはいませんが、きちんとあるんだと思います。
そう、生きていれば道は消えないんです。
そして、生きていくことが進んでいくことなんです。
そこまで考えて作られたかは定かではありませんが、震災があってから聞いたらそんな気がしてたまらなかったので書かせていただきました。
教育番組、意外と芸人さん多いんですよ。
私は毎日サバンナの高橋さんの声を聞いてます(笑)。