今日更新されたJam9ブログで知ったこと。
メジャーデビューしてインストアライブにかなりの人が集まるようになり、場所とりする人が出てきたから、そのうちトラブルが出てくるだろうとは思ってた。
大きくなればトラブルも出てくるのは当然だけど、それがダイレクトに届いてしまうだけにきっとショックだっただろうな。
ここの会場でこういうことがあったから、もうそこには行きたくない。
どのアーティストにも思ったことはあるかもしれないこと。
実際それでツアーに入らないとかもあるでしょう。
今回のことで、地元大好きなJam9が「そんなことがあるなら地元で歌うのイヤだ」に言わせてしまったことが悲しいです。
自分の地域にいい印象をなくして行きたくないと思われることに、悲しいと思わないunitiesはいないですよね。
unitiesは場所を取り合うライバルではなく共に場所を作る仲間。
それは他のアーティストでも同じこと。
同じものに惹かれて集まったのなら敵ではなく仲間なんですから。
自分本位の人がいる限りライブトラブルはなくならないと思う。
でも、アーティストを思うなら自分本位はやめなきゃいけない。
自分本位がなくなればトラブルは減るはず。
私はそう思ってます。
私は今回、都合悪くてその場にはいけなかった一人だけど、私はそこにいなかったから関係ないってスルーしたくないなと思ってここで主張してみました。
どこでも、誰にでも起こりえることだから、きちんと覚えておきたいなと思います。
ライブはアーティスト側だけで作るものじゃありません。
アーティスト、スタッフ、ファンがいて初めて成り立つ。
いいライブになるかはみんな次第。
それを忘れちゃいけないよ。
メジャーデビューしてインストアライブにかなりの人が集まるようになり、場所とりする人が出てきたから、そのうちトラブルが出てくるだろうとは思ってた。
大きくなればトラブルも出てくるのは当然だけど、それがダイレクトに届いてしまうだけにきっとショックだっただろうな。
ここの会場でこういうことがあったから、もうそこには行きたくない。
どのアーティストにも思ったことはあるかもしれないこと。
実際それでツアーに入らないとかもあるでしょう。
今回のことで、地元大好きなJam9が「そんなことがあるなら地元で歌うのイヤだ」に言わせてしまったことが悲しいです。
自分の地域にいい印象をなくして行きたくないと思われることに、悲しいと思わないunitiesはいないですよね。
unitiesは場所を取り合うライバルではなく共に場所を作る仲間。
それは他のアーティストでも同じこと。
同じものに惹かれて集まったのなら敵ではなく仲間なんですから。
自分本位の人がいる限りライブトラブルはなくならないと思う。
でも、アーティストを思うなら自分本位はやめなきゃいけない。
自分本位がなくなればトラブルは減るはず。
私はそう思ってます。
私は今回、都合悪くてその場にはいけなかった一人だけど、私はそこにいなかったから関係ないってスルーしたくないなと思ってここで主張してみました。
どこでも、誰にでも起こりえることだから、きちんと覚えておきたいなと思います。
ライブはアーティスト側だけで作るものじゃありません。
アーティスト、スタッフ、ファンがいて初めて成り立つ。
いいライブになるかはみんな次第。
それを忘れちゃいけないよ。