暑くなってきたり、湿度が気になってきたりと、そろそろエアコン冷房を使いたい時期になってきました。
 
湿度が高くなると室内干しの洗濯物が乾きにくくなるので困ります。
対策は除湿が一番。
やはりエアコンの出番です。
 
およそ1ヶ月前ですが、エアコンの試運転を経産省が呼びかけていました。
なんというか、こんなことまで国が口を出すものなのですねw

 

 

 

我が家では、ゴールデンウィークの終わりに試運転してみました。
 
1階は4月も暖房を継続使用していました。
5月に入り、そろそろ動いていない時間が長くなったからとオフにしたばかりでした。
2階は基本的に冷房でしか使っていないため久々の稼働でした。
 
スイッチオンにして消費電力をウォッチしながらしばらく様子を見ました。
 

 
AC1は1階のエアコン、AC2は2階のエアコンです。
外が熱くないので冷房18℃に設定しても消費電力は200〜300W程度でした。
 
冷たくなっているかは体感でわかりますが、
サーモカメラでも確認しました。
 
こちら、1階のエアコンです。
一目瞭然ですが、吹き出し口の温度が下がっており、冷風が出ています。
 
はい、試運転は問題ありません。
 
まぁ、少し前まで暖房で動いていたので、冷房だって大丈夫だろうとは思っていましたが、それを確定させるのも安心して夏を迎えるために必要な作業かなと。
冷風が出てきて安心しました。
冷たいか冷たくないかはなかなか文字だけの表現ではつたえにくいところですが、こういうときにサーモカメラはもはや言葉はいるまい、というレベルの圧倒的なわかりやすさを示してくらるので、説明の補助には最適ですね。
 
 
次に2階のエアコンです。
 
こちらも冷房18℃でしばらく放置しました。
 
消費電力はそこそこなので動いていることは間違いなく、室内機からは風が出てきました。
 
 
 
…そう、風が。
 
 
出てきた風は冷たくなかったのですえーん
 
つまりはこういうことです。
 
もはやエアコンがどこにあるのかわからないくらいに周りの温度と同じです。
 
待てども待てども冷たい風は出てきませんでした。
 
3年にして故障!?
 
しかも費用頻度の少ないほうが。
 
これが個体差というやつですかね。
あるいはハズレを引いたのか。
確かに昨年、思ったほど湿度が落とせなかったのでもしかしたら一昨年より効きが悪くなったのか、と思うこともあったのですが、それでもしっかり冷風は出ていました。
 
なのになぜ・・・。
 
残念ですが仕方ありません。
 
ということで我が家のエアコンは1台使用不可となってしまいましたが、幸いなことにまだ夏までは時間がありますし、もう1台は無事なので突発的な暑い日にも1階のエアコンを使えばしのげそうです。
 
 
エアコン1台で快適な家は、エアコン1台動かせば快適な家のことであって、エアコンが1台しかない家にあらず。
もう1台あれば1台故障しても何とかなるので心理的にも余裕がもてます。
まさにこれを実感した試運転でした。