梅雨入りしたばかりのような気がするのですがもう梅雨明けだそうで。

もはや夏の暑さですね。6月から猛暑なんて、勘弁してもらいたいものです。

 

 
エアコン運用については前の記事に書きましたが、とりあえずはエアコン2台で冷暖房併用して温度を維持しながら除湿しています。

 

 

 

暑くなっても運用方針は変わりません。
我が家では除湿重視で低温弱風運転にしているので、冷房で冷えすぎないように日射取得もしています。温度維持のため暖房もつけっぱなしにしていますが、深夜から朝に少し動く程度で、ほとんど動かなくなりました。
私個人としてはもう少し温度を下げたいのですが、我が家の寒がりな方々の意向を優先しています。
 
朝の温度と湿度はこんな感じです。
温度差はあまりありませんが、湿度が違うので体感での暑さが全然違います。屋外はムシムシ不快でも室内は快適です。
 
 
エアコンは6月前半は湿度が高いときに下げる目的で運用開始しました。温度を下げたくないけれど湿度は下げたいということで、まずは除湿、次に冷房、そして2台での再熱除湿。
過去2年の経験からどうなるかは概ねわかっているとはいえ、より快適かつ省エネにできないか実験的に試みていました。
ところが、除湿に意識が集中しすぎると温度が下がり気味で、妻からクレームが入ってしまいました。
温度キープが絶対条件となってしまってはもはや冷暖房併用での再熱除湿しか手はないですね。
さらに、フィルターマシマシで風量を絞ると寒さが軽減されます。
高断熱・高気密だとエアコンが効きすぎるのですが、これまでの常識にとらわれずにいろいろ試してみると選択の幅が広がります。
 
 
エアコン運用メモ
6/2 23:00~6/3 4:00 1階除湿
6/5 14:30~6/6 22:00 2階除湿
6/11 9:00~6/12 6:00 2階冷房
   16:00~6/12 6:001階暖房
6/12 10:00~6/13 1:00 2階除湿→冷房→除湿
6/16 22:00~24:00 1階冷房
6/17 0:00~0:40 1階暖房、6:00~6:30 1階暖房、18:30~1階暖房
    6:00~ 2階除湿
6/18 8:30~ 2階除湿→冷房→除湿、冷房
6/19 13:30~6/20 2:00 1階暖房→除湿
6/20 2:00~ 1階除湿→暖房
 
というような変遷を経て、6/20からは1階暖房、2階冷房で連続運転しています。

 
消費電力量
運用は上記のとおりですが、1階のエアコンは除湿や冷房を試してから、今は暖房です。
30日はずっとサーモオフしてました。
さすがに暑かったので動かなくていいですね。
今日みたいな猛暑の日になれば動かないので、今後も暑そうだし消してもいいかなと思わなくもないのですが、少し冷えたときの保険でまだ付けておきます。
寒がりな家族対策もあってw


2階のエアコンはほぼ冷房専用で使っています。
冷房は今後もここ数日と同程度の電力使用となりそうです。
1日6.5kWhということは平均で270Wで稼働しているということですね。昼間に300W超えたり多少の変動はありますが、概算としてはこんなもんですね。
フルパワーでキンキンに冷やせばもっと除湿できると思うのですが、温度設定を最低の18℃にしてもフルパワーの運転にはならないですし、現状でも悪くないのでこれでいいかなと思ってます。


 
6月の温度の推移
エアコンの連続運転を始めてからは室温の変化が小さくなって安定しています。
外気温は右上がりで、室温を超えるようになりました。
 
 
 
6月の湿度の推移
前半は7日や12日のように外気の湿度が下がることがあったので窓開け換気で除湿もできたのですが、後半は湿度が下がらなくなり、かつ温度も高くなってきたので窓を開けても除湿できなくなりました。
このあたりは絶対湿度で比較した方がわかりやすいですね。
 
 
6月の絶対湿度の推移
梅雨入りした中旬から明らかに外気が湿っぽくなりましたね。
屋外の絶対湿度が常に室内を上回るため、窓開け厳禁です。
このところ、室内は13~15g/m3あたりで安定しています。これが空調機、エアコンの本来の力です。
高断熱高気密住宅でのエアコンは非常に優秀なのです!

いやほんと、室内が快適すぎて外に出たくないですw
テレワークも捗ります!
職場のエアコンは風が当たると寒いし、ムラがあるしで快適からは程遠い…。
早くZEB化してほしいものです。