皆さんこんにちは!ご無沙汰しております(><;)
更新が滞ってしまい申し訳ございません・・・。
今日からまた頑張りますっ
はてさて気付けば梅雨の季節がやってきました!
6月はジューンブライドということで結婚式をあげられる方も多いのでしょうか
以前から不思議だったのですが日本にとって6月って雨の多いこの季節になぜ?
そこでちょっと調べてみました!諸説あるようですが・・・
欧米では昔から6月の花嫁は幸せになれるという言い伝えがあるほか
ヨーロッパでは日本とは逆に一年間で一番雨の少ない季節なんですね!
日本では昔は6月の結婚式を避けるカップルが多かった為、
梅雨の時期に落ちてしまう売上をどうにかしようとこの言い伝えを広めていったようですね!
前置きがながくなってしまいましたが・・・
6月の誕生石「パール」についてお話ししたいと思います。
宝石言葉は「健康・無垢・長寿・富」などの意味があるそうです
「パール」はアコヤ貝などの貝類の体内で偶然生み出される生物起源の宝石です。
本格的な養殖技術は日本で初めて開発され、今では世界の養殖真珠の90%が日本で産出されているそうです。
貝が異物を吐き出す為に、カルシウムとたんぱく質の層で包んでできるのがパールなのです。カルシウムとたんぱく質の層を交互に包んでいくため、真珠特有の虹色のような乳白色のような絶妙な色合いを出しています。
その種類や色、形の豊富さは以前少しお話しさせて頂きましたね!
冠婚葬祭でも多用される真珠ですが、真珠を選ぶ際に大切なポイントは
1.巻き 2.光沢(テリ) 3.大きさ 4.形 5.色 6.キズと良く言われています。
選ぶのも大変かもですが、是非参考にしてみてくださいこれからご自分用、家族ようにご用意される方も良い物に出会えると良いですね