真珠について③ | ジュエリーリフォームのエクミス

ジュエリーリフォームのエクミス

㈱エクミスのブログへようこそ!ジュエリーリフォーム一筋30年!

みなさんこんにちは!ニコニコ


今日の御徒町はまた一段と温かくぽかぽか陽気です晴れ


2回に渡って真珠製品のお手入れについて書かせていただきましたメモ


今回はまた新たなお手持ちの真珠を美しくよみがえらせることの出来る加工方法について紹介したいと思います


以前にも書きましたように真珠には汗や肌などの酸に弱いという性質があります。


長い間使っていると真珠の表面が酸化し光沢が消えていってしまうのです。しょぼん


その真珠の主成分は炭酸カルシウムなんです!


この中に含まれる炭酸イオンをフッ素イオンと交換して


フッ化カルシウムとすることで分子間の結合を強くし、


真珠そのものを強くするということが出来るそうです。アップ


この加工で使われているフッ素ですが歯医者さんなどで聞き覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?


歯にフッ素を塗ることによって格段に虫歯の発生率が少なくなり、強い歯になるようです。


この加工はその技術を真珠に応用したものだそうですよえっ


宝飾の世界でも科学の応用が進んでいてすごいですよねひらめき電球


少し難しいお話ではありますが、


またこうした事もご紹介していきたいと思いますニコニコ




エクミスホームページはこちら