【FGO】徳川廻天迷宮大奥ってそんな言うほど糞イベだった???
つい最近までやってた徳川廻天迷宮大奥(大奥イベ)がとてつもなく評判悪い
まとめサイトだけでなく、TLでも結構ひどいと評判の大奥イベ
個人的には結構面白かった・・・というか、むしろやる気の出るタイプのイベントだったし、
シナリオも面白いし、なかなかよくできてたイベントだったと個人的に思う
というのも
僕的には大奥よりも「周回」と「ミッション」イベの方がよっぽど苦痛で、
凸カレスカスカシステムを持ってしても苦痛。
いや、周回ってしんどくない????だるくない???
単純作業がソシャゲということに関して基本的には否定しないが、
そもそも大容量シナリオな上に、ランキング制度がない時点で
FGOを他のソシャゲと比較するのはかなりのナンセンス
あと自分がズレてるというか、
その前に行われた割と不評気味だったイベント「節分酒宴絵巻・鬼楽百重塔」
も個人的にはむっちゃ面白かった
(これに関しては非側の課金して鯖多い方が有利というのが完全にエアプなので何ともだが)
とはいえ大奥イベは本当に面白かったか・・・
といわれると面白かったけど若干の苦痛はあったというのが正解
使ってる端末はandroidなので、読み込み時間はお察しであるものの、
Oneplus5という2年前の機種にもかかわらずそれなりの性能を持っている端末
ロードが苦痛というかめんどくせぇって思ったこともあったが、
会話というか、ヒントをちゃんと汲んでいれば迷わず正しい道を進むこともできるし、
シナリオクリアしたらあとは適当にポチポチやってればマップはすべて開ける
素材もほぼ周回なしに手に入れることができたし、
そこを踏まえるとそうでもないので結果的には面白いイベントだったと思う
個人的には普段の周回イベントと比較したら全然楽
というか、むしろ今復刻のミッション系イベントでもある
ぐだぐだの方がよっぽどしんどいというかめんどくせぇ・・・・
というのは置いておいて、大奥には1個バグがあって、
むしろそれがヒェってなったというお話
ラスボスのカーマはビーストで、
弱点はフォーリナーとアルターエゴに設定されていて、
もちろん特攻の入る「葛飾北斎」でも良かったんだけれども、
見た感じボスだけ倒せばいいっぽかったので「アビゲイル」を選択
(というか最初は北斎で行って、ザコは倒さなくてもいいことに気が付いて変更)
アビゲイルにバフをモリモリにして倒しに行ったわけだが・・・
カーマ本体を倒す
分身も画面から消える
アビゲイルのスキルである恐怖が、その場に存在しない敵に発動する
(ついでに春日局のスキルも発動する)
宇宙空間から戻ってこれなくなる
というバグがあり、多分問題なのはアビゲイルの恐怖スキルだと思うが、
コレの再現率が100%で、タスクキルして同じことやっても結局宇宙空間から帰ってこれず
しょうがないので恐怖が発動するターンまで適当に進めて、
その後ボスを倒すという方法に変えてクリア
おかしいと思ってTwitterで検索掛けたら
アビゲイル恐怖バグとして発生してる人が割と多くて、
編成含めてやっぱこうなるよねっていう感じでした。
ついでに高難易度
ブレイクしたらアルターエゴになる6騎サーバントラッシュ
メンドクサイから令呪使うくらいな気持ちでいたら普通に終わった
今回もフレンドのエレちゃん(全部マ)に助けていただきました、感謝