♡ 京都 瑠璃光院へ ♡ | 愛知県にて天然石でオリジナルアクセサリーが作れる教室 Eclat(エクラ)





12月1日 平日ですがまたまた弾丸京都へ

大人の修学旅行 vol.2 

5月末にも鴨川の床料理や安倍晴明神社へ行ったりしたことがきっかけで
これから先もいろいろと楽しみを作っていきたいと思っています。

今回は、秋の京都。
ほんとに人が多くて・・・。ちょっとひと段落する頃の師走。
目指せ瑠璃光院。
6人で行く予定が体調不良で5人になってしまい・・・。

そこでひらめいたのが、京都駅から地下鉄→バス→叡山電鉄 出町柳駅→瑠璃光院
の予定を京都駅からタクシーで叡山電鉄乗り場の出町柳まで行くと
乗り換えを2回省けるということ・・・すると
少しでも早くに瑠璃光院の前まで行くことができそうで・・・。

というのも、最近の瑠璃光院はチケットを買うのに大行列。
チケットを買っても2~3時間後の集合時間。
そしてやっと入れる・・という人気ぶり。
ツイッターなどでは、あさイチでやっと10時ぐらいに入れたとか。
11時に行って入れたのが2時。
あるいは、もう入れない・・・というコメント多し。

ここで足止めされては、この1日の予定が台無しなので、
ちょっとでも早くに・・・という思いからでした。

そこで、駅に到着してすぐにタクシー乗り場へ。
中型タクシーでしか5人は無理なので、ちょっと不安・・・
小型しか来なくて・・・でも、5~6組の人に先に行ってもらっていたら
来ました!!中型タクシー!!

早速乗り込み、目指せ出町柳駅!!

乗るやいなや・・・何やら運転手さん、バリバリ面白い。
運ちゃん 「どこまで行きはるん?」

5人   「瑠璃光院まで」

運ちゃん 「それやったら、叡山電車に乗らんとそのまま瑠璃光院に行ったほうがええで」

運ちゃん 「いやいや、儲けようと思ってるんやなくて、そのほうが便利やで~~」

こんな会話がスタート。
電車賃とか乗り換え、待ち時間を考えるとおっしゃる通りでした。
ちょっとだけ多めに出せば目の前まで行けるとのこと。

ではでは・・・ということで京都駅から直接タクシーで瑠璃光院へ。
(5人で乗ったのが大きかったです、割安ですみました)

実は、この運ちゃんのお陰でこの日のスタートが抜群にいい風にきれました。
チケット売り場の目の前まで。(普通なら駅から10分ほど歩く)
チケット待ち時間なし。
そのまま門の前で少し待ちましたがスムーズに中へ。

車には約30分乗ってましたが、ずっと面白い話ばっかり・・・。
あっという間に瑠璃光院でした。










写真の大きさが小さいのが残念。

黒い机に移る景色・・・
リフレクション

カメラで撮るのも一苦労・・・
もちろん人だかり・・・

でも、行ってよかった。ほんとに・・・。







途中 狐の嫁入りのような天気になり、さらに不思議な空間に。
2本のレインボーが入った写真になりました。

私たちが出るころには、雨もあがり、そのまま叡山電車で出町柳駅へ。

八瀬は少し空気が冷たく感じましたが、
それが本当に清らかで気持ちが引き締まった空気でした。
心が洗われるというのは、このことです。

それから、またまた素晴らしい出会いもあり、
ミラクルだらけ~~~

長くなったので、まずはこのへんで。