奈良と浜松 

フィトセラピー(植物療法)講座とアロマヨガレッスン

 

 

アラフィフ女性を輝かせる

フィトセラピースクール 

ECLAT(エクラ)

 

植物療法士 結城智子です

 

 

車は生活の一部、いや人生の一部?

もうかれこれ30年以上の運転歴。

 

免許を取ってから多分運転しなかった日は

 

旅行に出かけた時か病気の時くらいでは?

 

と思うほど車の運転は私の人生の一部になっています。

 

小さい頃から18歳になったら車の運転が楽しみで 

 

免許を取ってからは色んな場所へドライブに行きました。

 

 

 

長距離ドライブは上手に精油を使って

そんな運転好き?の私なので 

 

実家がある埼玉県にも奈良から車で帰ることも。

 

今回は浜松の講座もあるのでたくさんの荷物と一緒に

 

車で帰ることにしました。

 

奈良ー埼玉間はノンストップで7時間くらい。

 

集中力もいるし 眠気も襲ってくることもあったりで、

 

好きな運転もひとりだと結構大変なことも。

 

音楽やラジオやカラオケ笑 などでもダメな時のために 

 

私は毎回精油を持っていくことにしています。

 

 

 

ドライブのお供にオススメ精油5つ

運転に一番大切なのは集中力。

 

特に高速道路の運転はちょっとの気の緩みが

 

命取りですよね。

 

そして 次に怖いのが眠気。

 

ついうっかりウトウト…

 

なんて、考えただけでもゾッとします。

 

 

 

そのどちらにも効果が期待できてオススメの精油はこの5つ!

 

ローズマリー・ペパーミント・ユーカリ

 

レモン・グレープフルーツです。

 

私は必ずローズマリーとプラス 

 

その日の気分で他の4種類の精油をブレンドしています。

 

 

 

車内での芳香は…

最近はアロマショップだけでなく 

 

カー用品売り場にもアロマディフューザーをよく見かけるようになりました。

 

私は生活の木で購入したこちらのディフューザーを愛用しています。

 

 

 

 

 

コンパクトだしインテリアにも馴染んでいて

 

おしゃれで気に入っています。

 

スティックの中に精油を垂らすバーが入っていて 

 

そちらは別売りで交換可能です。

 

 

 

もちろん ティッシュやコットンなどに数的垂らしたものを 

 

エアコンの吹き出し口などに挟むなどでも大丈夫。

 

とっても簡単に車内の空気を変えられるので

 

長距離だけでなく ちょっとしたドライブにも

 

精油で雰囲気を演出してはみてはいかがですか。

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださりありがとうございます。

 

感謝キラキラ

 

 

 

 

2019年 フィトセラピー講座日程

(7講座全て受講後 認定試験に合格するとフィトセラピスト(植物療法士)の資格取得ができます)

 

※フィトセラピスト(植物療法士)になると…

心や体の症状に合わせたフィトセラピーの専門知識を深めます。 

実習では、メディカルハーブの特性を生かした体調管理の方法を身につけます。 

フィトセラピー の簡単な知識を周りの方に伝えることができるようになります。

 

 

奈良校

ベーシック講座                      1月25日(金)           1月27日(日)

フェイシャル講座                      2月8日(金)      2月9日(土) 

アロマリエ認定講座                     2月22日(金)            2月23日(土)

ボディケア講座                             3月8日(金)          3月9日(土)

ヘルスケア講座                         3月29日(金)    3月30日(土)

ハーブティーソムリエ認定講座        4月5日(金)      4月20日(土)

ストレスケア講座           4月19日(金)          5月11日(土) 

 

浜松校

ベーシック講座                      1月20日(日)           1月22日(火)

フェイシャル講座                      2月3日(日)      2月3日(日) 

アロマリエ認定講座                     2月17日(日)            2月19日(火)

ボディケア講座                             3月3日(日)          3月4日(月)

ヘルスケア講座                         3月17日(日)    3月19日(火)

ハーブティーソムリエ認定講座        4月7日(日)      4月8日(月)

ストレスケア講座           4月14日(日)         4月16日(火) 

 

 

フィトセラピスト認定試験は年に2回、5月と11月に行われます

 

 

エクラHPはこちらから