奈良と浜松

フィトセラピー(植物療法)講座とアロマヨガレッスン

 

ハーブとアロマの 

フィトセラピースクール ECLAT(エクラ) です

 

 

エクラのブログにお越しくださありがとうございます照れ

 

 

先日 生徒さんから珍しいフラックスシードを頂きました音符

 

 

以前の講座では効能や各論のみだったので

ネットで見つけたからと わざわざ持ってきてくださいましたおねがい

 

と、いうことでちょっとご紹介をビックリマーク

 

 

 

フラックスシード 

 

 

みなさんご存知ですか?

 

 


こんなのです下矢印

 

 

 

 

 

日本語では

 

亜麻仁(アマ二)

 

と呼ばれ、健康によいといわれるアマ二油はこの種から採れるものです

 

 

最近注目の要因の一つは

 

オメガ3脂肪酸であるαーリノレン酸

 

たくさん含んでいるからです

 

 

αーリノレン酸

 

 

コレステロールや中性脂肪を低下させ、

生活習慣病の予防に役立ちます。

 

 

 

そのほかにも

 

 

老化防止

認知症

アレルギー症状の緩和

女性特有の症状(PMS ・更年期障害)

便秘

過敏性腸症候群

などなど…

 

たくさんの効果があると言われています

 

 

 

さて、このフラックスシードティーの淹れ方ですが音譜

 

 

 

 

かたい殻に覆われているので 

小さじ1杯程度を 軽くすり潰し

 

 

 

 

 

沸騰したお湯を注ぎ蓋をして5分程度待ちます時計

 

 

 

 

 

 

香りは胡麻や きな粉のよう

 

5分後茶こしでお茶を注ぎ出来上がりです

 

 

 

見た目はこんな感じ

 

 

 

 

 

 

とろみがついて 色は少し濁った感じ

上澄みにうっすらと油分が浮いていました

 

 

味はほとんどなく

 

柔らかいとろみが優しく 

 

ゆるめの葛湯のようで 

 

私は好きな感じですラブ

 

蜂蜜で甘みを加えるとまた違う風味が楽しめますよラブラブ

 

 

 

出がらしは…

 

 

 

こんな感じ

 

(ちょっと写真での見た目は麹みそ見たいですが笑)

 

出がらしにもとろみがつき オクラのような感じでした

 

 

 

優しい葛湯のようなとろみがクセになりますよアップ

 

 

 

一口にハーブティーと言っても

たくさんの種類があり

味も香りも様々です

 

もちろん効能も

 

淹れ方も ホットだけでなく

 

 

アイスや ミルクや豆乳で淹れたり

 

 

フルーツと合わせたり カクテルにしたり

 

 

色々な楽しみ方があります

 

楽しみながら 美容と健康 心にも効くハーブを楽しみましょう

ラブラブラブラブ

 

 

 

 

お知らせ

 

一社)日本フィトセラピー協会認定 

ハーブティーソムリエ講座 

1日で資格が取れます!!

 

エクラ浜松校 4月1日(日) 10:00〜16:00(途中1時間休憩有)

エクラ奈良校 4月4日(水) 10:00〜16:00(途中1時間休憩有)

 

詳細・ご予約はエクラHPをご確認ください

 

 

今日も最後まで読んでくださりありがとうございます

感謝キラキラ