40代からの天命を叶える

星読み×コーチングのブレイン星読みコーチング

小河久美です。

 

 

 

ラブレター40代からの天命を叶えるために

必要な3点セットを無料プレゼント!

 

宝石紫私の星が紡ぐ12星座ストーリーPDF

宝石紫12星座別・今世の使命動画

宝石紫アセンダントから分かる

あなたの秘めたる魅力セミナー動画

 

  下矢印  下矢印

 

 

子どもたちが小学生になって

5年目の今年度、

 

 

初めてPTAの役員というものに

見事に当選しました。

 

 

 

「PTAは任意」のはずなのに

 

暗黙の了解でほぼ強制的に

PTA会員に入らされ

 

役員は立候補&くじで

決まります。

 

 

 

で、

 

この役員決めのくじがですね、

1月のくそ寒いときに公民館に集まって

やるのですが

 

借りる手続きも必要だし

場所代もかかるし

後の片付けもあるし

 

 

何より、

 

夜のくそ忙しい19時に召集がかけられるのが

 

タイム イズ マネー

 

がモットーの私にとっては

めちゃくちゃ苦痛なわけです。

 

 

 

そこで今年初めのPTAの役員決めのとき

 

「何か質問などある人いますか?」

 

と言われたとき

 

そっと手を上げて、

 

 

「もう、この集まりってオンラインでしたほうが良くないですか?」

 

と提案したのですが

 

 

「見えないところで勝手に決められるのも、、、」

 

とひそひそ声が聞こえるw

 

 

 

いやいや、、、

 

オンラインでくじひいてるところを

みんなで見てたらええやんかいさ、、、

 

 

と思ったのですが


結局、

全員に却下されましたww

 

 

 

既存のものを

新しいやり方に変更するのって

めんどくさかったり抵抗あったりするかもですが

(誰がするん?みたいな、、、)

 

 

そもそも役員決めをくじでしなきゃいけないくらいなら

 

みんな、「やりたくない」前提ですよね?

 

 

 

であれば

 

少しでも

効率よく、無駄を省いて

次の人がやりやすいかたちでやっていけるほうが

良くないか?

 

と思ってはいますが、

まあ、私一人の意見ではなかなか変わらない現実。

 

 

 

 

PTA役員になって感じたことは

 

 

私、そもそもママ友という存在が

いないのでww

(どこまでをママ友と言うのか分かりませんが

一人二人は一応LINE交換してますw)

 

 

やり方が分からなくても

 

気軽に聞く人がいない照れ

 

 

ということですね。

 

 

 

なので総会のときも

一人ポツンと座ってますw

 

 

 

ずっと違うグループの席に座ってて、

 

 

「小河さん、このグループじゃないですよ」

 

とやんわり指摘されたり笑い泣き

 

 

 

、、、、

 

とまあ、

いろいろやらかしてはいます。

 

 

 

 

PTAは苦痛ですが

 

 

そもそも、本質的に大事なことは

ママ友を頑張って作ろうとかいう目的じゃなくて

 

子どもたちが楽しく学校生活を

送れるお手伝いをすること、

 

ですからね!

 

 

 

 

子どもたちが小学校に上がる前は、

ママ友作らなきゃ、、、

 

と必死でしたが

 

 

今となっては

一人のほうが超、楽!です。

 

 

 

孤独とか孤立、

 

というよりも

 

「自分に集中」できていれば

ママ友に限らず、

周りに振り回される必要なんて無くなりますから。