エコーセンターのブログ -16ページ目

エコーセンターのブログ

サスーン公式代理店
サスーン留学の老舗による、サスーンとイギリスの美容関係のブログです

クリスマスのイルミネーションが

美しい時期になってきました。

 

ロンドンでも至る所で

イルミネーションを楽しむことが

出来ます。

 

 

さて、花より団子(笑)

日本ではクリスマスにチキンを

食べますが、イギリスでは

何を食べるのでしょうか?

今日はイギリスの一般的な家庭で

どのようなクリスマスディナーを

楽しむのかをご紹介したいと

思います。

 

 

◆前菜

・小さいサイズの野菜スープ

・メルバトースト

 

シンプルな野菜スープと

乾くまでカリカリに焼き上げられた

メルバトーストと呼ばれるトーストで

ディナーはスタートします。

チーズが一緒にサーブされることも

多いようです。

 

 

◆メイン

・ターキーのロースト

・スタッフィン

・付け合わせのホットベジタブル

 

日本ではあまりなじみがありませんが

ターキーのローストがメインです。

そのターキーの中に詰めてある

スタッフィンは各家庭で味が違い

クリスマスに帰省した人々は

「これこれ!これがウチの味」と

なるそうですよ。

 

 

◆デザート

・クリスマスプディング

 

日本ではショートケーキや

ブッシュドノエルを食べることが

定番ですが、イギリスの

クリスマスにはこのプディングが

欠かせません。

 

ケーキを作る通常の材料に、牛脂や

ラム酒などのお酒、そしてドライフルーツや

ナッツ「願い事をしながら」混ぜて焼き上げ、

クリスマスまで寝かせるのがイギリス流。

かなりのアルコール度数(火が付くほど!)

ですので、お酒に弱い人は食べる量を

ほんの少しにしておいた方が

良いかも知れません。

 

 

◆飲み物

・モルドワイン

こちらもイギリスの冬に欠かせない物。

いわゆるホットワインです。

赤ワインにスパイス、柑橘類、レーズン

そして蜂蜜や砂糖などを入れた飲み物です。

家庭で飲むだけでなく、

クリスマスマーケットにもこの

モルドワインの屋台が出たりします。

 

ちなみに使われるスパイスはそれぞれですが、

聖書に登場する三博士が贈った

キリストのお祝いの品である

「乳香、没薬、金」の象徴

「シナモン、クローブ、ナツメグ」は

どこで飲んでも必ず入っています。

 

 

イギリスの食事はあまり評判が

良くないですが、

美味しい物もたくさんあることが

分かりますね。

 

留学中、現地のお友達から

クリスマスディナーに

誘われることがあったら

是非臆せず参加してみてください。

その際は手土産もお忘れなく♪

 

 

 

留学の資料請求はこちら

 

サスーン留学なら、エコーセンター


昨日はエコーにシザーを卸してくださっている

メーカーさんにご招待を頂き

全国新井会主催の

UP STYLE HAIR COLLECTION 2019へ

お邪魔してきました。

 

 

 

新井唯夫先生が登壇されると

大きな拍手と歓声!!

 

 

 

その後荒井会の方々が

Cute Pop

Elegant

Mode の3ステージを披露されました。

 

 

満員のお客様と

熱気あふれるステージを楽しく

拝見することが出来ました。

 

その後、ステージ4として

新井先生が再度登壇されました。

 

 

 

 

 

 

新井先生のお話もとても印象的で

心に残るものでした。

 

「Beauty of Positivity」

人の役に立つスタイルであつべきだという事、

肯定的に明るい美しさを追求しましょう、

ネガティブな思考からは美しい物は生まれません

というお話に心を打たれました。

 

 

フィナーレまで興奮しっぱなしの

素晴らしいステージでした。

 

新井先生、新井会の皆様、

素晴らしいショーをありがとうございます。

お疲れさまでした。

 

 

留学の資料請求はこちら

 

サスーン留学なら、エコーセンター


 

 

2018年の

BHA(British Hairdressing Award)
の受賞者が決定しました!

 

早速各部門の受賞者を

ご紹介します!

 

★British Hairdresser of the Year★

 Sally Brooks (Brooks & Brooks)

 

 

★British Colour Technician of the Year★

Robert Eaton (Russell Eaton)

 

 

★ Artistic Team of the Year★

Marc Antoni Art Team (Marc Antoni)

 

 

★Newcomer of the Year★

Gianluca Caruso (Toni & Guy)

 

 

★Afro Hairdresser of the Year★

Michelle Thompson (Francesco Group)

 

 

★Men’s Hairdresser of the ★

Desmond Murray (Atherton Cox)

 

 

★Avant Garde Hairdresser of the Year★

Sylvestre Finold (Toni & Guy)

 

 

★London Hairdresser of the Year★

Philipp Haug (Toni & Guy)

 

 

★Eastern Hairdresser of the Year★

Mary Geoghegan and Jessica Neil (KH Hair)

 

 

★Wales and South West Hairdresser of the Year★

Steven Smart (Smartest 73)

 

 

★ Southern Hairdresser of the Year★

Robert Masciave (Metropolis Hairdressing)

 

 

★North Eastern Hairdresser of the Year★

Isobel Eaton and Jesse Jackson (Russell Eaton)

 

 

★Scottish Hairdresser of the Year★

Karen Thomson (KAM Hair & Body Spa)

 

 

★Northern Ireland Hairdresser of the Year★

Damien Johnston (Pure Hair)

 

 

★North Western Hairdresser of the Year★

Marcello Moccia and Karen Perry (Room97 Creative)

 

 

★Midlands Hairdresser of the Year★

Nicola Smyth, Nicola Smyth Award Winning Hair)

 

 

受賞された皆さまに

心からお祝いをお伝えしたいと思います。

 

おめでとうございます!!

 

留学の資料請求はこちら

 

サスーン留学なら、エコーセンター


今日は久し振りに

サスーンアカデミーの

Quote of the dayを

ご紹介しましょう。

 

『積極的な行動を起こすには、今ここで積極的なビジョンを描かなければならない』

byダライ・ラマ14世

 

1935年に誕生したダライ・ラマは

チベット仏教高僧です。

なんと4歳の時に

ダライ・ラマ14世として

認定され、5歳で即位し

1951年までチベットの君主として

働かれていました。

 

利発そうななお顔をされていますね。

 

1959年にインドへ亡命し、

政治難民となりましたが

後にインドに樹立された

中央チベット行政府において

亡命国家元首を務められています。

 

世界中にいるチベット民族の

指導者と目され、

欧米でもその活動に支持を得て

ノーベル平和賞を受賞されました。

 

 

日本のコンビニに興味津々♪

おちゃめな一面も!

 

今回サスーンアカデミーが

取り上げた言葉はそんな

高僧の言葉。

意外ではありますが、

その内容を見ると納得ですね。

 

将来積極的に何かをしようと

思ったら、その将来のために

今ここで将来への構想を

具体的に描く(計画する)べき

という事です。

 

大きな目標を達成しようとする時

成功までのポジティブで具体的な

軌跡を思い描き、

それを実行に移すことが大切

ですよね。

 

例えば留学したいなぁと思う時

それは皆さんの最終目標ですか?

将来こんな風に活躍したい

 →そのために留学したい

 →留学するのに必要なことは・・・

という事を順を追って想像し

実行することが大切だと思います。

 

さて。

皆さんの大きな目標はなんでしょう。

その目標を達成するには

今何をすべきでしょうか?

 

もしその目標までの道のりに

美容留学が含まれているなら

是非エコーセンターに

色々相談してみてください。

 

 

留学の資料請求はこちら

 

サスーン留学なら、エコーセンター


前回に引き続き、

今日は最新の

クリエイティブコレクション

「Ulterviolet」のバックステージの

画像をご紹介したいと思います。

 

緊張感が伝わってくる写真も

あれば、和気あいあいとした表情の

物もあります。

 

さすがはトップof the トップス!

世界一ともいえるスタイルは

ただ厳しいだけでも、

楽しいだけでもない

環境で作り出されるんだなぁと

感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもサスーンアカデミーが

公式に発表したバックステージの

様子です。

 

いつか、自分もこんな緊張感のある

そして素晴らしい環境に

身を置いてみたいと思う方も

きっとたくさんいらっしゃいますよね。

 

美容の技術も英語力も

一緒に身に着けられる

ロンドン美容留学が、

皆さんの前進の最初の一歩に

なるのではないでしょうか。

 

是非その一歩を

エコーセンターから

踏み出してみませんか。

 

 

留学の資料請求はこちら

 

サスーン留学なら、エコーセンター