ロンドン美容留学体験談その2 | エコーセンターのブログ

エコーセンターのブログ

サスーン公式代理店
サスーン留学の老舗による、サスーンとイギリスの美容関係のブログです

以前ブログにて、サスーン短期の初級コース「abcカッティングコース」を受講された方の留学体験談を


掲載いたしましたが、今回は長期の上級コースである「ポストグラデュエイトコース」を受講された方の


感想を掲載いたします。


それでは、実際に留学を体験された方の生の声をお聞きください!



N. N 様  サスーン ポストグラデュエイトコース受講


Q1 今回のロンドン留学は何度目の留学でしたか?


   初めての留学でした。


Q2 今回受講されたコースの感想、手応えをお願いします。


   サスーンのポストグラデュエイトコースを受講しました。


   理論や技術のレベルアップに、とても繋がったと思っています。

   長期のコースのため、何度も質問ができるし、技術も学べる。デモストで先生の技術を何度も見て

   確認し、先生からの色々なレクチャーも、とても勉強になりました。


   コースの中に含まれている、ティーチャーズトレーニングやアドバンスアカデミー、撮影会など

   今の日本の美容師に必要な事も盛りだくさんの内容でしたので、カットとカラーの両方が勉強

   できるポストグラデュエイトを選んで良かったです。


Q3 アカデミー在学期間の、一日の流れを教えてください。


   学校は月曜から金曜で、午前9時から10時の間に始まります。開始時間はその日の授業内容で

   変わりました。モデルさんが3人の場合は9時15分に集合の事が多かったです。

   デモストやレクチャーの日、モデルさんが2人の場合は9時30分から10時に集合の事が

   多かったです。学校での授業は午後5時頃に終わります。


Q4 今回のロンドンでの滞在(ホームステイ、ホテル)、その良かった点と悪かった点を教えてください。


   最初の1ヶ月はホームステイでした。ホームステイは何かと規則があるので、ちょっと窮屈な感じも

   しました。次に住んだところは日系の不動産を通して紹介してもらった部屋だったのですが、

   引っ越しのタイミングをめぐってホームステイ側とちょっとバタバタっとしたので、それが少し

   めんどくさかったです。


   B&Bや紹介してもらった部屋など、気が付けば住む場所は4回ほど変わってました。


Q5 実際に生活してみて、日本とイギリスの違いについて感じた点はありますか?


   イギリスの魅力はたくさんありますが、日本との違いもたくさんありました。

   物価の高さ、交通機関が何かとストップする、水道管があまり良くない、外国人は何かと適当、

   遅刻欠席当たり前、アカデミーの生徒2人がプライベートで大金を盗まれたなど、日本の

   素晴らしさを痛感しました。


Q6 現地で言葉の問題で困ったことはありましたか?また、それをどう乗り越えましたか?


   一番困ったことはやはりアカデミーの授業でした。(事前の準備が足らなくて)通訳をつける気では

   なかったのですがつけなくては無理でした。仮につけずに卒業しても授業の内容はほとんど

   分からずに卒業してたと思います。

   プライベートでは100%の翻訳ではありませんが、通訳アプリが役に立ちました。


Q7 日本から持参して良かったもの、または持っていけば良かったものはありましたか?

   また、現地のインターネット環境はどうでしょうか?


   持参して良かったものはiPadでした。これがないと生きていけない状況でした。ネット環境は

   良くもなく悪くもないという感じです。後は風邪薬とコンタクトレンズの液です。これがあれば、

   あとはイギリスでも買えるのでどうにかなると思います。


Q8 渡航前に不安だった事はありますか?

 

   英語とお金です。


Q9 ロンドン滞在中、最も印象的だった出来事を教えてください。


   マークヘイズのデモストと、旅行から帰ってきたら空港からの電車とバスがストップしていて、

   泣く泣くタクシーで帰ってきたことです。


Q10 今回留学して良かったと思いますか?留学を考えている方たちに、留学の先輩として何か一言

   アドバイスがあればお願いします。


   今回の留学はとても良かったです。色々な国の友達もできたし、文化にも触れることができました。

   アカデミーの内容も、自分の中に教科書ができたと思います。

   お金や言葉など問題点もありますが、できるのであれば是非挑戦するといいと思います。



以上がポストグラデュエイトコースを受講された方の体験談です。


「今の日本の美容師に必要なことも盛りだくさんの内容」

「自分の中に教科書ができた」


という言葉が印象的でした。


また、イギリスと日本の違いというのも、やはり実際に現地に行くことではじめて体験できるものです。


違うことが当たり前、という感覚。 そういった感性や価値観を磨き上げ、自身の内面にフィードバック


することも、留学によって得られる成果の一つです。


皆さんも是非、留学で美容の技術を含め、自分自身を磨いてみてください!



資料請求はこちら


現在留学プレゼントキャンペーン 実施中!


サスーン留学なら、エコーセンター