衣類の保管場所はどんな場所が適している  | エコクマ日記

衣類の保管場所はどんな場所が適している 

1.湿気がこもらない場所

湿気がこもるとカビや臭いが発生する原因になるため、一番注意しておきたいポイントです。屋内でもお風呂場や水回りから離れた位置を保管場所に選びましょう。天気の良い日は保管場所の扉を明け、定期的に空気の入れ替えをすることも大切です。
2.日焼けしない場所 

繊維は紫外線で劣化するものです。ひどい劣化が生じた場合には黄ばみ・変色を起こしてしまうこともあります。 意外と知られていないのが蛍光灯の光も衣服には良くないということです。保管場所が常に蛍光灯の光が当たるようになっていないか確認しましょう。保管する場所には、日光に当たらない、うす暗い場所を選びましょう。

 

保管方法

正しい衣類の保管方法は、生地の種類によっても異なってきます。生地に合った保管方法を選択

 

1.吊るして保管

生地が織物の場合には型崩れしにくいため、ハンガー等で吊るして保管できますが、衣服のサイズや形に合っていないハンガーにかけてしまうと、型崩れや傷みの原因になりますハンガーの種類にも注意。

 

  ・Yシャツ・ブラウス(薄手のトップス)

        厚さが太過ぎず、細すぎないハンガー
        肩幅と同じ幅のハンガー

 ・コート・ジャケット(重めの衣服)

        厚さが太いハンガー

     丈夫な素材のハンガー

 ・パンツ・スカート

        「スラックスハンガー」や「スカートハンガー」と呼ばれるクリップの付いたハンガー

 ・ネクタイ・ベルト(小物系)
    小物の形状の合ったフックの付いたハンガー
 
2.たたんで保管
型崩れしやすい編物生地の場合には、たたんで保管しましょう。編物の生地はTシャツや、パーカー、スエット、ポロシャツ、セーターなど、伸縮性がある物。
 

3.洋服を詰め込みすぎない

洋服の間隔を詰めすぎると風通しが悪くなり、湿気がこもる原因になります。適度な間隔をあけて、保管することが大切です。

 

4.防虫剤、除湿剤を使う

衣類害虫は、目に見えにくいですが、衣服に気付かない間に繁殖して虫食いの穴を作ってしまうことがあります風通しに気をつかうことは大切ですが、除湿剤も併用して確実に湿気を除去しましょう。


5.たたみシワを予防する

     ・ロールケーキ式で丸めてたたむ
     ・事前にアイロンをかけておく
     ・除湿剤で湿気を確実に取る

 

コットンや麻などの天然繊維は湿気を吸うとシワになりやすいため、特に注意。

ポリエステルのような繊維は疎水性があるため、湿気の影響をうけにくい素材です。