夏服「仕舞い洗い」
「衣替え」という言葉は聞いたことはあっても
「仕舞い洗い」と言う言葉を聞いたことがない方が多いと思います。
日常生活の中で繰り返す洗濯とは異なり、シーズンが終わった衣服を来シーズンまで収納する前に行われる
「洗濯・クリーニング」を仕舞い洗いと言います。
夏物の衣替えは自宅で洗える衣服が多い為、多くが家庭で洗濯され来シーズンまで衣装ケースやクローゼットに仕舞われる場合が多いと思われます。
しかし、次のシーズンになり着ようと思ったら襟ぐりや脇が黄色く変色していたり、シミが出来ていたり、
カビが生えていたり、洗濯してから仕舞ったはずだったのに、思いもよらないダメージを受けている場合があります。
夏の衣類は冬服と異なり、多くが素肌に接する衣類が多く、水溶性の汚れの汗だけでなく、皮脂・垢・角質など油系の汚れも付着しています。
家庭の洗濯では、皮脂・垢・などの油系汚れは完全に落としきることはできず
汚れが残ったまま長期保存されることで空気中の酸素の影響で化学反応をおこし
次のシーズンになり、虫食い・カビ・汚れ残りなどの原因で発生する変化に気付くことがあります。
こうした現象を防ぐには、保管前に汚れを完全に落とすしかありません。
お気に入りの、Tシャツ・シャツ・ブラウスなど普段は家庭で洗濯している衣類もクリーニングで完全に汚れを落として保管するのが安心でオススメです。