福岡県のZN6-6MTコンピューターリセッティングしてGXPA16の吹けない原因を探る❗の巻20 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



電車で京都に来て、早速、
福岡県M様ZN6-6MT 2019モデルのコンピューターリセッティングを始めました🙋




2年前に当社でコンピューターチューニングしてくださりましたが、

最近、地元でサクションパイプを交換したら、
下は良くなったのですが、上が遅くなった気がするので、
もう2年も経った事だしリセッティングしてください…
との要望を受けました😅


折角なので、レースROMパッチver13.3で作成して回してみましたが、

やはりM様の言う通りで、下が良くなり上が7ps程下がってました😱




これが交換したサクションKITです…

高回転の空燃比やバルブタイミング等を突き詰めていき、




208.94ps  22 57kgmまで持って行きました🙆




こちらが2年前データとの比較グラフで、
細いラインが2年前で太いラインが今回のです🙋

ところどころ負けてる箇所も有りますが頑張りました👌




長野県M様GXPA16-6MTの点検をしました😃

だって、おかしな失火するからです…




徹底的に調べてます🙆‍♂️




大阪府M様RV37-400Rは、




車高調整KITやアーム類、ブッシュ類交換を始めました🙋




ワークスFL5は、車検に行きましたが不合格で、




新規格OBD検査に失敗しました…😱
スナップオンツールで消えないんですよね~😢

型式のはじに6BA- となる車両は、これから大変かも知れませんね😢




沖縄県N様ST205は、パタパタ鳴ってるエンジン音の原因を、テンショナーと判断し新品交換しました🙋

未だ部品が有って助かりました😅