子どもたちは夏休みが始まり、毎日ウキウキワクワクのはず。


しかし、昨年からの新型コロナの影響で従来通りの夏休みにはなっていないのかなぁと感じる。


テレビではオリンピック、、、。

あれだけ各局がオリンピック開催に対してあーだこーだ言ってた割には、しっかりテレビでやるんだね(笑)


ちょっとびっくり。



さて、夏休みになるといつも思い出すのが部活だ。

ソフトテニス部に所属していた丸山。

中学に入り、正直なとこ部活なんてしたくもなく、仲間同士でつるんでいた方が楽に感じていた。



しかし幼馴染みがソフトテニス部に入部したので、流れで入部してしまう、、、。



地獄の始まりだ。

長期休みに入ると中学のまわりである外周を3周も走る。

小学校時代にソフトテニスをかじっていたため経験者扱い。

ボールを打つぐらいはしっかりできていた。


しかし中学生丸山はどのスポーツでも基本である、走り込みが本当にきらいできらいで。


ごまかして走ったときもありました(笑)

仮病も幾度となく使ってまいりました(笑)


当然基礎体力がついてないので負けに負け。

中学三年の頃にはやる気がありませんでした(笑)


夏休みになると思い出す、自分の悪な部分。

自分がきらいになっちゃうな(笑)




そんな丸山、現在もまだ入院中。


ある看護師の対応がどうも気に入らない。


整形外科専門の病院なだけに、自分で動けない方がたくさんいる。

もはや自由に動けるのは、手術前の人と退院間近な人だけである。



基本的に動けない患者がほとんどなんだが、その看護師は明らかにイラついて部屋に入ってくるのだ。


最近の病院はナースコールをすると看護師がもっている専用携帯にコールがいく。

その看護師はイラついているんだか患者からの呼び出しのバイブ音に対して『ブーブーうるせぇな』と言う。


なんかとてつもなく不快な気持ちになる(笑)


仕事ぶりをみてると明らかに頭と心のキャパ不足。

三年目と他の看護師からきいたが、いまだに先輩といるのはそのためか、、、。


他の仕事を探したほうがいんじゃないの?とただただ思う(笑)