echan-082019のブログ

echan-082019のブログ

ブログの説明を入力します。

私がオーストラリアへ移住して45年以上買い物をしているPrahranのWoolworths-MetroとColesは向かい合わせにあります。商売敵が近くに居るのはとてもやりにくいでしょうが、意外と両立しているんですね。同じものを同じ時期にセールしない、というのが協定のようです。我々にとっては、Woolworthsのセールを見逃したな・・と思っていたら翌週にColesでセールしてくれているので、大助かり。もっとも最近は物価高でセールと言われても安いという実感がありませんが。。。。

二つの大手スーパーマーケットが共存していけるのは、値段の競争だけでなく、ファン意識もあるようです。1982年にSafewayというアメリカのスーパーマーケットがWoolwortthに売却されて以来、オーストラリアの老舗スーパーマーケットColesと鎬を削りながら今に至るという歴史を持ちます。どちらのスーパーマーケットも100年以上の歴史を持つといいますから、お互いサポータに支えられながらもお客さんへのサービス精神を忘れない、という所が功を奏しているのでしょうか。 私はどちらかというとWoolworths の方が好きで、WoolworthsがMetorという兄弟チェーにブランド化されてから品数が減って不満でした。アンケートで猫のご飯をもっと増やしてください~~!と訴えると、中断の手が届きやすい位置に「いなばのチャオチュー」」が3種類置かれました。そして今日行ってみると、猫のご飯コーナーが、わんちゃんのご飯コーナーと同じくらいのスペースでFood, Litterが陳列されていました。お客さんの声を大事にしてくれているというのがうれしいです。たまちゃんの大好きなチャオチュールがいつでも買えるなんて、夢みたいな話です。

今日のランチ、ディナーはちょっと貧しかったですが、プラスアルファで甘いものをいっぱいいただきました。