約10年ぶりの社会復帰! | ☺︎ echan Blog ☺︎

☺︎ echan Blog ☺︎

ぼっち主婦
パート始めました
義実家で義両親と同居
旦那は単身赴任





娘が
小学校に入学しました照れ拍手


早いなぁ

この前産まれたばっかりなのにさ。




4月の新生活、
苦手なんだよね〜
桜は綺麗なんだけど
春の風がなんかドキドキする


娘は嫌がらずに毎日楽しく通えていて、
マンモス🦣校だから
早めに到着して
校庭を駆けまわってます🤣


1人でも、知らない子とでもすぐ
仲良くなり遊べる娘。

ほんとすごいなって思う
(誰に似たの)


休み時間は消しかすを溜めて
丸めて大きくするゲームを
隣の女の子とやってるらしく、
(仲良くなったらしい)
勉強まだやってないのに消しゴム
減ってて注意⚠️したよ

家にあるどーでもいいの持たせた
 
消しかす作り
のために必死に家の消しゴムかき集める
親子の絵図、想像してみて。

新学期から何してんの私は泣き笑い
「何してんの!やめなさい」
ではなく、
「こっちで作りなさい真顔
って🤣




私は。
パート始めましたわよ音符ウフフちゅーキモ



約10年ぶりの
社会復帰

(パートで働くのは初)


自分と社会との繋がりがなく、
勝手に疎外感を感じていた
産後。

障害児を育てる過酷さ。



大卒後、新卒で働き、毎日が苦痛だった
辞めたくて仕方なかったのに
いざ辞めて数年経つと
働いてる人が羨ましくて仕方なかった


隣の芝生は青い



専業主婦と兼業主婦
どちらも経験してみて
人によって
どちらが合っているか分かれると思うし
どちらが偉いとか無い

最近多部ちゃんの
ドラマ始まったけど、
対岸の家事
だっけ?

やっぱどちらが偉いとか
暇だとか
楽だとか
ないよ

人によって価値観違うんだから。


今の私は、
ただ単に
家以外の自分の居場所ができ、
自分でお金を稼ぐ事が
とても嬉しくて仕方なくて
自分の好きな時間に
好きにシフトを組めるのが
本当に嬉しくて
旦那が単身赴任でも
なんとか両立できている状態


ちなみに週5で、
土曜日も出勤しています。
平日1日休みとったら
土曜日も出るようにしてます!


日曜日以外は
休みはない職場で、
お盆、年末年始も休み無いです
(繁忙期)
(休みたいなら休みは取れますけど)


ただ、かなり質素なところで、
事務所もないし、
事務関係全くやらないの

契約書もないし
なんの説明もない
あいさつもない
誰が誰だかわからない

ただ仕事を教えてくれる人は
パートさんで
わかりやすいし
みんな良い人

とにかく元気に挨拶して、
教えてもらって
わからなかったらすぐ聞いてメモして

その繰り返し。

関わった人は、みんな良い人
社長も良い人

とりあえず
給料の振り込み手続きもなんも
してくれないから
どうなるの笑い泣き

タイムカード押す以外に
なんもないのよ!🤣

仕事終えたらすぐ
娘のお迎え
帰宅、やっとご飯食べられるって
感じです。


仕事内容が、めっちゃ複雑
なところもあり、、
毎日メモ帳🗒️の整理して
次の日に備えてるチーン

みんな休憩入ると
広い工場でたった1人で
機械回してます泣

まさか初日から放置されるとは
思ってなかったから
ビックリしたけど
森山直太朗のさくら歌いながら
楽しくやれるので
結構好きな時間なんだよね🤣


かなり細かくて
理解が遅い私は果たして
慣れることができるのか、、


がんばろーーー


今週は、週5、土曜日は授業参観、PTA総会
学級懇談会など
つめつめチーンチーンチーン


がんばろーーー!



では