きのこ博士館/小さな成長だけど、大きな喜び! | ☺︎ echan Blog ☺︎

☺︎ echan Blog ☺︎

ぼっち主婦
パート始めました
義実家で義両親と同居
旦那は単身赴任


こんにちは🌞


小学校で行われる健康診断。
項目が多くて4.5月の2ヶ月間の間に
たくさんやりました。


こういう小さな行事でも、
小さい頃は
熱を出して休むことが多くて、
今年も私が不安で不安で、、
日程見てドキドキしてカレンダーに
あえて書かないでおいた、、


なんとか今年は全部受けられますように
(受けられなかったら病院行かないといけない)
と願いながら、、日々過ごしてました。


先日、ついに最後の項目、聴力検査まで
全て無事に受け終えました拍手

ホッとしたと同時に嬉しくて、
キッチンの隅で嬉し泣きしました🥹

小さい事でも、うちにとっては
大きな成長なわけで。。
熱出さなかった〜よかった〜
大きくなったなぁと。




今日は実家へ。


着いて少ししたら、私の祖母が来た!

(お嫁さんと一緒に車で)

実はかなり久々の再会でめっちゃ嬉しかった

マジで嬉しくて泣きそうだった。

色々あって、心配してて。

嫁がトイレに行ってる隙に、孫へと

お小遣いをくれる手がなんだか

暖かくて。

そして内緒🤫だからね

の暗黙の頷きが毎回面白い🤣

一瞬でティッシュに包んで渡してくれるのです。

元気なうちにたくさん会いたいなぁ。

病気とかはした事ないけど、足が弱くなってきてね、、外出が億劫みたい。





午後から、

母私子どもらと茨城県博物館へ!

(小学校の時、遠足で行った記憶がある。

植物園のほう)



めちゃくちゃ敷地広くて

楽しかった!

全部は回れないなー

3分の1も回れません!




この中で

きのこ博士館という所がずっと気になってて、

行ってみました😆



正直、絶対つまらないだろうとか、

資料とか並んでるだけだろうとか

思い込んでて

着いてもうーん?な感じだったんだけど


ビックリ仰天

めちゃくちゃ面白かったんです😁



中に入ると迷路のようになってて

薄暗いんだけど



木の中に入れたり♡

知らないおじいさんも楽しそうでした笑



色んなブースがあって

良かった!!




長居はできないけど、無料だし、

行ってみる価値ある!


自由研究にも役立つかもしれません!







見終わってから、

県民の森へ〜



木造のカルチャーセンターが

楽しかった☺︎

新緑の季節、景色が良い〜キラキラ







ターザンにハマるにぃに。




くじゃくも🦚たくさんいた!!

小学校のくじゃくがよく脱走してなー

懐かしい笑




では♡