こんにちは🌞
今日は成人の日ですね!
20歳になる方、
おめでとうございます♪
お天気がとても良くて何より。
去年の今頃は雪☃️で、始業式の日から
2時間遅れ登校だったきがするなー。
記憶合ってるかなぁ?
今日は、、
放課後等デイサービス、略して
放デイ
でどんな事をしているのか
どんな様子かなどまとめてみたいと
思います☺︎
興味ない方はスルーして下さいね

利用は事業所と個人の契約が必要となり、
その為には、受給者証の取得が必須
となります(我が町では)。
詳しくは各市町村福祉課へ
お問合せくださいまし。
小1〜18歳までが
放デイが利用できます。
発達障害がなくても
いわゆるグレーゾーンの子も
通っています!!
基本的には、平日
学校終了後の
15:00〜17:00
で行く日にちは自由に選べます。
先生が学校に迎えに行ってくれて、
放デイ利用して、家まで送り届けてくれます。
発達障害がある子は毎日通うほうが、
リズムができて良いみたいです。
うちは学校ある日の週3回利用です。
その他、
長期休暇
春休み、夏休み、冬休みは毎日通えます☺︎
(土日祝除)
場所によってはお盆でも、土曜日でも
やってるところがありますので、
それも調べてみて下さい!!
料金は月に¥4600払ってます。
一回通おうが、毎日通おうが
この料金。
ただし、収入により額は変わります!
ほとんどの人は
¥4600みたいですyoyo
チェケラ

準備などしたら、
各自、課題をやります。
迷路をやったり(紙になぞる)
色塗り、字を書く、など。
皆んなで課題に取り組みます。
例えば、制作。
行事ごとに先生が色々考えてくれて。
クリスマスだったら飾りを作る、
ハロウィン🎃だったら、
衣装を作る、パーティーする。
とにかく色んな事をしてくれます!
冬休みは、
初詣⛩へ行ったり、
お店へのお買い物、
調理などやってくれました!
家では食べないけど、
放デイで自分で作ったものは
食べてくれて、
家でも少し挑戦してくれるように
なってきました。
相変わらずお弁当はこれ一択🍙
療育の時からなので5年間これ。
今では大人が食べる大きさのおにぎり
持つとこんな
中身は焼いた甘口の鮭
ほぐして入れてます。
これに個包装の味付けのり持ってきます。
15時には持参したおやつ🍪🍭
も食べます!
いつも楽しくて仕方ないようです。
毎日元気いっぱいですと
言われます。
学校同様、支援計画にそって、
関わってくれます。
ニーズ、課題、モニタリング、評価
など半年に一度くらいで貰うかな?
文字に起こすのって難しいなと毎回
思いますが、先生がうまく
くみとってくれるから、
心配ないさ〜!
by.大西ライオン
ざっと、こんな感じです!!!
いよいよ、明日は3学期開始だー!!!
嬉しくて仕方がない!!!!
では♡