【娘・幼稚園】入園説明会!&入園式準備 | ☺︎ echan Blog ☺︎

☺︎ echan Blog ☺︎

2児のママ* 30代*身長161〜162cm*足のサイズ24.5cm*今日のコーデ。UNIQLO、しまむら、GU、seria、ダイソーetc...購入品をアップしています♡ミッフィー・×・♡大好きっ!!



こんにちは🌞


幼稚園、やっと再開ー!!!
いえーーーーーい
1/28以来?
長かったーー!!!!





かなり前ですが、、
娘の幼稚園説明会がありました!
その記録鉛筆です。



娘が4月から入園する幼稚園Aは
3年保育で、
1年後に上の子が通っていた
幼稚園B(現在2年保育)と統合されます。

なので、強制的に
年中になったらみんなBへ通います。


入園説明会があり、
細かい説明を聞いたら
嬉しい事だらけ。

まず、制服や体操服などすべて
幼稚園Aで使ったものを幼稚園Bでも
使えるということ!
逆に幼稚園Bのを幼稚園Aでも使えるということ!

なんと言う事でしょう目がハート
幼稚園名が刺繍されてますが、良いとはビックリ‼️

説明会終わってから、用品の販売でした。
その説明を聞いて
私はスモッグだけ購入キラキラ
制服とか買う予定だったので、
計算してお金ピッタリ持っていたけど、、
(それでもトータル¥10750(安いよね!?))
1500円という低価格で済みましたチョキ
嬉しい!!


この制服使い回しの話、聞き違いかと思っていて
後ろのママさんに勇気出して
聞いてしまった笑
なんかそんな事言ってましたよね!?
ってママさんもあやふや笑
みんな聞いてるようで聞いていないんかい!笑
2人で爆笑🤣してしまいました


入園予定人数はざっと18〜20名くらいかなー
多い方みたいですが、、
幼稚園Bはなんと10名らしいですびっくり
少ないよね〜!!
少子化!
保育園は人気でどこもいっぱい。
なら、
幼稚園で預かり保育利用すればいいのになぁ。
働くママさん是非!
幼稚園、無償化なんで
来てくださいー!って思いました☺︎


説明会の間、子どもは預かってもらうのですが、
これが実は不安でした。

上の子の時、大変だったからね。
あの時は一緒に説明会参加したもんなー

でもでも今回は娘ですよ。

やっぱ違うー
楽だったー
普通に預けられた泣き笑いチョキ
お友達や先生と遊んでる姿が見えた時、
嬉しかったなー

きっと4月からも大丈夫でしょう!笑


あとは細かいものの用意。
手提げはメルカリでオーダーメイド!
私好みのギンガムやフリフリ♡に!
コップ入れや、上履き入れなどは
市販のもの!既にあり!笑
とても綺麗!
裁縫🧵🧶無理!
ミシンなし!笑
コスト削減!ウィンウィンチョキチョキ
やる気のないかぁちゃんです知らんぷり



ただスモッグだけはこだわっていて。
この不器用な私がね
色々デコってます
いやー、縫うの下手くそ笑
全て手縫いだからハートブレイク

見てよ

ひでーわ!

リアルな波縫い




実家にミシンあるのかなー
あれば借りて縫う
と思いましたが、確認したら
電源入れたらぶっ壊れたと。笑
そんな事あるのー泣



レース可愛い💕
左ダイソー、右セリアで購入!


ポケットはチェック柄の布と
フリル付けました!


へったくそ

愛情たっぷり込めたから許して!




布なんてさ、昔母が使ってた残りのやつ。


この袋に入ってましたー

ザ昭和レトロ!笑

懐かしのジャスコ



うちの実家って袋と紙袋と包装紙
大量にあるのおいで
勿体ないから捨てられないみたい
だもん、場所とるわな



何日もかけ、、
やっぱ上手く縫おうと🪡🧶


丁寧に手縫い!




よく見ると、、うーん

まぁ、まだマシだ!笑





楽しくなってきて、襟にも袖にも
フリル付けましたニコニコラブラブ


入園式の服装は、中だけ自由。笑
制服はないのです。

メルカリでかわいいワンピースを
ポチっと!
3点で2000円くらい!
安っ!!




では♡