発達支援保育園☆ | ☺︎ echan Blog ☺︎

☺︎ echan Blog ☺︎

ぼっち主婦
パート始めました
義実家で義両親と同居
旦那は単身赴任


こんにちは♡

今日から新しい生活がスタート
しました!

私は5時起きで、旦那にお弁当作り。


寝ている子どもをかかえ、
6時に旦那を車で送って行き、、
(抱っこキツイ)
帰宅後洗濯物2回。
布団干して〜
支度して〜


子の発達支援のプチ保育園へアセアセ
バタバタ笑笑!

いよいよ開始です照れ



▽言葉が出るようになる
▽集団に慣れる
▽先生の指示に従う
事ができるようになるのが、目標。



幼稚園に通いながらここへ通う子も
多くいます。


幼稚園に入ってもなかなか輪に入れなかったり、
言葉が出なかったりする子もいるそうで、、


成長とともに、言葉は出るといいますが、

親は心配しちゃいますよね。


私も付きっ切りでしたので、
1時間で終わり笑い泣き

トイレが限界だったので
良かったけど、、
うちだけずっと付きっ切りなのでは?
と疑問になった。




とにかく言葉!!!!出てくれ!
今思えば、バナナ🍌
って言えた(そう聞こえた)のは
マグレだったんだなー。

なんも言えねぇ!!笑笑
(北島康介さんではない)


先生はまだ2歳ですから、そんな心配
しなくても大丈夫だし、今の時期個人差は
本当にあります。と
言ってくれます。


それは十分わかってるんだぁー。
でも、、、


はぁ。。


先生は心理士。
もちろんたくさん研究をされているので、
私のこともお見通しのようで、、、


お母さん、大丈夫ですか?
きっと溜め込むタイプですよね。 
愚痴とかあまり言葉では言わないですよね?


気軽に相談できる人いますか?
頼れる人、いますか?
なんでもいいので言ってください。


とおっしゃってくれました。


やめてー泣きそうになるー
と思いながらも
とりあえず
「全然全然!大丈夫です」と
言ってしまいます。


全然を2回使うと嘘らしいです。
無意識ですが。笑笑


自己開示がとにかく苦手で、
慣れた人じゃないと話せないって
のもあるけど、、
ちゃんと先生には言葉で伝えないとなぁ。


ブログではしょっちゅう
弱音や愚痴ってますがニヤリ


忙しくなるけど、私にとっても
いい経験になっていくんだろうな。笑








旦那が居ないお家は、
なんだかんだ寂しい。

まじめに真っ直ぐ
仕事から帰宅して、寝るまでの間に、
子どもの相手してくれていた
数時間がとんでもなくありがたい事に
気づく。

高い高いの超高速振り回しバージョンや
布団の上に投げて遊ぶやつ、
今の私は出来ないので
やってくれてありがたかったなー。


遊ぶだけで、育児ではないです。
が!
私はトイレに行けるし、お風呂に入れる、
コンディショナーができる、
髪が乾かせる!

めっちゃ贅沢な事してたんだなー、
って思います。


きっと居ないからそう思うだけで、
居たら居たで
イライラしたり
ちゃんと見ててよ!って怒鳴ったりしちゃう
んだよね、、


私の都合に振り回されてる感じだね。笑
(ごめんよ、、)


子どもにいっぱいいっぱいで
何もかも上手くいかないから
ついそうなってたんだけど、、
もっと肩の力抜こうかな

適当になろう!(これ以上適当になってどうする!)


そんな新生活のスタートですニヤリ



では♡
お読みいただき
ありがとうございます