保育園の様子。どれくらいで慣れるの? | ☺︎ echan Blog ☺︎

☺︎ echan Blog ☺︎

ぼっち主婦
パート始めました
義実家で義両親と同居
旦那は単身赴任



こんにちは


保育園に行き始めて、7日。

認可外保育園には
園庭がないということも
あるけれど、
今の所、
サービスは良いなと思います。


特にお仕事をしている方には。


保育士資格のない職員さんも
いるけれど、預けられるだけ
すごくありがたかく思います。


毎回行くたびに、見たことのない
職員さんばかりだけど、
名前も顔も覚えてくれてて、
お願いも忠実に守ってくれる。


新卒の先生も一生懸命で
いつもにこにこで
安心します。


保育園では6歳児くらいまでの
園児がいます


大きい声や音でギャン泣きの
うちの子は、慣れるまで
相当かかると思いました。


が、


最近慣れてきたのか
ビクビクしなくなってきました。


わたしが居ないとお昼寝も
しなかったのに

なんと


他の園児とお布団で寝ている
そうです。

お布団!?笑

寝るの!?笑


寝るんです。


きっと子どもはここで寝るしか
ないんだな、と
思ったのでしょうかね、




まさかあんな大勢の園児と
一緒にお布団で寝る事が
できるようになるとは笑い泣きピンクハートキラキラ


感動しました。


大袈裟かもしれないけれど、
わたしにとってすごく
大きな事で。


ずっと一日中泣きっぱなし
だと思ってたから
安心したのと、
わたしがいなくても
寝れるようになったんだねって
いう寂しさ?親離れみたいな?
感じです。


さすが先生はプロですね。


感謝だよ、ほんと。


まぁ日によって機嫌悪い日も
あるし、大変な日もあるけども。


これからまた病気や怪我も
増えていくだろう。


心配な事も多いけど、
どんどん良い刺激や免疫をつけて
強くなれよっ!


って思います。



完全に保育園に慣れた
わけではないし、
別れ際なんてギャン泣きで
わたしにしがみつく。


あの泣き顔みると
保育園に預けて働きに行くのが
嫌になる。


でもしょうがない。


葛藤。



なんだかまとまりない文章。笑い泣き



保育園ではおやつを食べる習慣
があるので、家でも
食べたがります!


机の上にお菓子を置いておくと
すごい勢いで取りに行きます。


1つ渡すと口に入れたり出したり
繰り返します。


歯も5本生え、カリッという
音を立てながら食べてます。
きゃわラブラブ


一丁前。



そんな感じ。


では♡また明日
お読みいただき
ありがとうーございます